修理速報
年中無休なのでiPhone6のバッテリー交換可能
[2018.12.30] スマホスピタル心斎橋 バッテリー交換修理
本日iPhone6のバッテリー交換修理でご依頼をいただきました!
みなさまはiOS11.3以降にバッテリーの最大容量を確認することができるのはご存知でしょうか?
【設定】⇒【バッテリー】でバッテリーの状態を確認することができます。
今回ご依頼をいただいたお客さまの最大容量を確認してみると84%でした。
100%充電をしていたとしても84%しか充電がたまってないということなんですね。
なので減りが急に早くなったりすることがあるんです。
では早速交換いたします(*^▽^*)
こちらが交換後のお写真です(*^▽^*)
右側に置いてるバッテリーはお客さまの元のバッテリーです!
ここで最大容量を確認してみましょう。
最大容量が100%になっておりますね(*^▽^*)
バッテリーの交換時期は使いかたによって異なりますが約1年半~2年から劣化してくるといわれております。
バッテリーの最大容量が80%を下回ると交換時期といったところです。
劣化してくると、急激に減りが早くなったり、十分な残量があるにも関わらず電源が落ちてしまう
また他にも充電器を挿しても100%まで溜まらない、充電マークから起動しなくなってしまう可能性もございます。
充電したまま長時間放置したり、充電したままアプリでゲームをしたり、
高温な場所でそのまま放置したりするとバッテリーが膨張する恐れがございます。
膨張してくると画面と干渉するので液晶が割れたり、ガラス部分が割れてくる恐れがあるんです。
そうなる前にすぐ当店にお越しください( ノД`)シクシク…
バッテリーの劣化はみなさまの使いかた次第で遅らせることも可能です!
・バッテリーは20%以下にせず、80%で充電をやめたり
・Wi-FiやBluetooth、GPS(位置情報)は必要ないときはOFF
・室内では画面の明るさをなるべく暗めにして利用する
・バックグラウンドの更新をOFFにする
・放電状態・満充電状態のまま放置しない。
などなど普段から気をつけながらiPhoneを利用するだけで
バッテリーの持ちは全然違うんです(*^▽^*)
みなさまのご来店をお待ちしております(*^^)v
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル心斎橋本店の詳細・アクセス
〒542-0081
大阪市中央区南船場3-6-14 もみぢ屋ビルディング201
営業時間 11時〜15時、16時~20時(定休日なし)
電話番号 06-6210-3225
E-mail support@iphonerepair-shinsaibashi.com
オンライン予約 スマホスピタル心斎橋本店 WEB予約 >>