修理速報
今回は水没で起動しなくなったiPhoneXSの復旧作業です。
水に浸かってしまい電源自体が入らなくなってしまったようです。
お客様によく聞かれるのが、「最近のiPhoneは防水じゃないのですか?どうして水没するのですか?」といったご質問を頂きますが、基本的に現在までのiPhoneは防水ではなく、耐水仕様になっております。
耐水とは防水とは異なり、水に耐えられるレベルというものがあり、水がかかる程度なら助かる可能性もございますが、完全に隙間がないわけではないので、水に浸水してしまうと水没の恐れがあります。
ですので、完全防水として使用していて、お風呂などで浴槽に完全に使ってしまった場合などはそのまま点かなくなってしまう可能性がございます。
早速分解作業をしていきます。
中をあけてみると、下部の所がまだ濡れています。この状態で電源を入れ続けるとショートしてしまい、基板自体がショートしてしまうと、最悪の場合、そのまま点かなくなってしまったり、データの取り出しができない場合があります。水没後は早急に電源を切る必要があります。
こちらは水没センサーシールになっています。しっかりと赤くなっていますが、普段は白色で水に反応して色が赤色に変わります。濡れ度合いによって、薄いピンク色だったり濃い赤色だったりに変わります。
基板を取り外し、洗浄と乾燥を行います。
洗浄後は数時間かけて乾燥させていきます。
完全に乾燥させた後に組み上げていきます。
電源を入れてみると、電源が入りました!中のデータもそのままです。
そのまま動作確認をしましたが、特に使えない様子はなく、タッチ動作や充電口も使えるので、データをバックアップできる状態になります。
お返しの際は、早急にバックアップをお取りいただくようにご説明させて頂きました。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル心斎橋本店の詳細・アクセス
〒542-0081
大阪市中央区南船場3-6-14 もみぢ屋ビルディング201
営業時間 11時〜15時、16時~20時(定休日なし)
電話番号 06-6210-3225
E-mail support@iphonerepair-shinsaibashi.com
オンライン予約 スマホスピタル心斎橋本店 WEB予約 >>