修理速報
iPhoneには本体のバッテリーの現時点の最大容量の確認が出来ます。
IOS11.3以降、本体設定→バッテリー→バッテリーの状態
から、確認が出来るようになりました!
最大容量とは??
今iPhoneの本体の中に入っているバッテリー(電池)の力の度数を表します。
iPhoneの充電を開始すると、パーセンテージがどんどん増えていきますよね。
そのパーセンテージが100%になると充電をやめるし、満タンになったなぁということが
確認できますがその最大容量が例えば
73%の表記になっていると、画面の右上のバッテリー残量表記が100%まで溜まった!!
と思っていても実際はもう73%しか電池が溜まっていないことになります<(_ _)>
27%分バッテリーを溜めることができないので表示上、30%を切ると
急に電源が切れてしまったりということが起こります。
アップル側でも、最大容量が80%を下回ると経年劣化が確認できることを
発表していますので、自分の端末でも確認していただき、最近減りが早いなぁ・・・
と感じるようであればバッテリー交換を行いましょう!!
バッテリー交換修理はこちらからご確認ください!
最大容量はあくまでiPhone自体が自分のことを考えて数字に表しているものになりますので
体感として減りが早いなぁ・・・と思うようでしたら最大容量にとらわれずに
交換をしましょう(^_-)-☆
バッテリーは消耗品扱いで、経年劣化を抑えることはできません<(_ _)>
まだまだ長く使いたい!!と思っているようでしたらバッテリー交換を定期的に
行うことで本体をまだまだ長く使い続けることが出来るかと思います♪
※使い方によって変動はありますがバッテリーの寿命は約1年半~2年ほどです。
iPhoneなどのスマホで故障・不具合などがありましたらいつでも
ご相談くださいね(*’ω’*)
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル心斎橋本店の詳細・アクセス
〒542-0081
大阪市中央区南船場3-6-14 もみぢ屋ビルディング201
営業時間 11時〜15時、16時~20時(定休日なし)
電話番号 06-6210-3225
E-mail support@iphonerepair-shinsaibashi.com
オンライン予約 スマホスピタル心斎橋本店 WEB予約 >>