iPhoneお役立ち情報
マメ知識・困ったときは
スマートフォン📱の「カメラ性能」📷は高性能✨
[2019.01.02] スマホスピタル心斎橋
カテゴリー:マメ知識・困ったときは
皆さんはiPhoneで写真は撮りますか?
最近だと様々なSNSが流行していて、それ用にキレイな写真を撮ったりするのではないでしょうか。
「インスタ映え」というワードも流行しましたね。
最新のiPhoneのカメラの画質は非常に良いものになりました。
オートポートレート機能という、一眼レフで手前のものにピントを合わせたかのように
勝手に背景をボケさせてくれる機能や
自撮り(セルフィー)をする人も増えたので、インカメラにすると自動的に画面をフラッシュ代わりに焚いてくれる機能も登場しました。
そんなカメラですが、「カメラが起動しなくなった」といった修理依頼がくることがあります。
そのときの原因をご紹介したいとおもいます。
➀カメラの読み込みが間に合っていない
iPhoneを起動してすぐにカメラアプリを立ち上げてしまうと、たまにカメラの起動が間に合わず
非常に時間がかかることがあります。
こういう場合の対処法としては、起動後しばらく待ってからカメラアプリを立ち上げたり
カメラアプリを一度マルチタスク画面で終了させてから、もう一度起動させてみると改善されるかもしれません。
②カメラのコネクターが抜けている
カメラと基板をつなぐ部分のことを「コネクター」と呼ぶのですが、
稀に落下などの衝撃でこのコネクターが基板から外れてしまう事があります。
外れてしまうともちろん起動はできません。
また、インカメラとバックカメラは別々のパーツなのでインカメラは起動するけどバックカメラは起動しないという症状ならこの原因が疑われます。
③バックカメラが壊れてしまっている
そもそも、衝撃かなんらかのダメージでバックカメラが壊れている可能性があります。
バックカメラは割と上の端の方についているので水没しやすかったり、衝撃が加わりやすかったりするので
故障個所としては珍しくないです。
また、カメラは起動するが画面にシミのようなものが映る場合はバックカメラの故障もしくはカメラレンズに傷やひびが入っている可能性が高いです。
いかがでしょうか。
まず、端末の再起動をかけてみて改善しない場合は
②か③の原因を疑ってみるのが正解かと思います。
この場合はメーカーさんか街の修理屋さんにお持ち込みいただくと改善するかもしれません。
当店ではカメラパーツの交換修理を行っております!
基本的にデータはそのままで、最短即日お返しです!
正規店は予約がいっぱいで先の日にちしか空いてないけど、すぐに修理したい…!
という方にはうってつけなので、まずは一度ご相談ください( *´艸`)
スマホスピタル大阪心斎橋店
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル心斎橋本店の詳細・アクセス
〒542-0081
大阪市中央区南船場3-6-14 もみぢ屋ビルディング201
営業時間 11時〜15時、16時~20時(定休日なし)
電話番号 06-6210-3225
E-mail support@iphonerepair-shinsaibashi.com
オンライン予約 スマホスピタル心斎橋本店 WEB予約 >>
-
<<前の記事
iPhoneを水没させてしまった!? -
次の記事>>
この時期の水没復旧依頼も多数あります!ご注意を!