iPhoneお役立ち情報
マメ知識・困ったときは
iPhoneが充電できなくなった!?考えられる原因とは
[2018.08.07] スマホスピタル心斎橋
カテゴリー:マメ知識・困ったときは
iPhoneが充電できないときに、ケーブルを使用した充電の場合に最初に確認したいのがコネクタの状態です。一見しっかりと挿してあるように見えても少し押すとカチッという音がしてからより奥に入り込んでしっかりと固定された瞬間に充電が開始されることがあります。
iPhone8とXからはワイヤレス充電のQiが採用されましたが、充電パッドに乗せても充電できない場合は本体背面とパッドに著しい汚れが無いか確認したり、ケースやカバーを使用している場合は取り外して試します。
もうひとつはシステムの問題で、充電はソフトウェアによって制御されているため、例えばバッテリーにアクセスするアプリが制御を占有したままフリーズすれば正常に動作しないことがあります。
そんな時はマルチタスク画面に入ってアプリを閉じて試し、それでも解決できない場合はiOSの再起動をしてから試します。
最後に確認したいのがバッテリー周辺の問題で、iOS11.3以降であれば簡単に確認することができるようになりました。
設定を開きバッテリーをタップすると通常は画面上部に余白が表示されていますが、異常があった場合には「iPhoneのバッテリーの点検修理が必要になる可能性があります。」というメッセージが表示されます。
このメッセージが表示されるまでに至った場合はバッテリーの交換が必要となる可能性が極めて高い状態ため、早めに修理を依頼することをおすすめします。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル心斎橋本店の詳細・アクセス
〒542-0081
大阪市中央区南船場3-6-14 もみぢ屋ビルディング201
営業時間 11時〜15時、16時~20時(定休日なし)
電話番号 06-6210-3225
E-mail support@iphonerepair-shinsaibashi.com
オンライン予約 スマホスピタル心斎橋本店 WEB予約 >>
-
<<前の記事
どこまでの修理ができるの?!当店のiPhone修理内容とは?! -
次の記事>>
カメラが勝手にブレる!映らない!