iPhoneお役立ち情報
マメ知識・困ったときは
iPhone6が発熱する原因!! バッテリーの寿命を確認しましょう!!
[2018.04.17] スマホスピタル心斎橋
カテゴリー:マメ知識・困ったときは
iPhone6が発熱する原因は3つ程存在します。
1つめの原因ですが、重たい作業をiPhoneに強いた場合です。
立体的にデザインされたキャラクターを操作する高解像度のゲームアプリで遊んだり、複数のアプリケーションを同時に立ち上げた場合など、一挙にiPhoneに色々な仕事を任せるとCPUがフル稼働する事になります。
車のエンジンと同じ理屈です。長時間iPhone6をフル稼働させれば、発熱によって動作が落ちたりエラーが起きるため、冷めるまで待つ必要があります。
2つめの発熱が起きる原因ですが、分厚い手帳カバーなどを付けていると、時々熱が内部にこもり過ぎて、本体の温度が上がります。革製の物や分厚いシリコン製のカバーは要注意です。
3つめの原因ですが、バッテリーが寿命を迎えた事になります。バッテリーの寿命は2年から4年程です。個人差がありますが、3年位使い続けてバッテリーの持ちがよくない状態で続けているようであれば、そろそろバッテリーの交換時期でしょう。
しっかりと毎日フル充電しているにも関わらず、数時間利用しただけでバッテリーが極端に減っているようであれば、バッテリーの交換をした方がiPhone6を長く使い続けられます。
本体がピカピカで綺麗だったとしても、バッテリーが寿命を迎えていると安心して使えませんので、専門店に相談して早めに交換するのが無難です。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル心斎橋本店の詳細・アクセス
〒542-0081
大阪市中央区南船場3-6-14 もみぢ屋ビルディング201
営業時間 11時〜15時、16時~20時(定休日なし)
電話番号 06-6210-3225
E-mail support@iphonerepair-shinsaibashi.com
オンライン予約 スマホスピタル心斎橋本店 WEB予約 >>
-
<<前の記事
スマホスピタル京橋店オープンしました! -
次の記事>>
iPhoneの画面保護☆フィルムやコーティング