iPhoneお役立ち情報
マメ知識・困ったときは
iphoneヘビーユーザー必見!!電池を節約して駆動時間を長持ちさせる方法~Part6~
[2018.04.11] スマホスピタル心斎橋
カテゴリー:マメ知識・困ったときは
iPhoneの電池を節約する方法は、細かいものを挙げればいくつもあります。
バッテリー節約アプリを利用するというのはどうでしょうか。
これはいわばiPhoneの電力管理アプリのようなもので、これ自身がダイレクトに電池の節約にはつながりませんが、例えば現状の利用方法であと何時間使えるのかとか、この機能をオフにすれば何時間バッテリーの持ちが延ばせるのかといったことを視覚的に表示してくれますから、単にバッテリー残量だけの表示よりははるかに全体像を把握しやすくなります。
低電力モードを有効にするというのも手です。
iPhoneには低電力モードがあり、バッテリー残量が少なくなるとこのモードへの切り替えを促されますが、残量が少なくなる前であっても手動で設定を切り替えることができます。
電話、メール、ネット接続などといった主要かつ最低限の機能はそのまま使えるようにしつつも、それ以外の部分で極力電池を消耗しないようにすることができます。
フェイスダウン検知機能を活用するということもできます。
iPhoneの画面を下にして机の上などに置く、ただこれだけのことで電池の消耗を抑えることのできる機能です。
画面を下にするという意味でフェイスダウンです。
これにより、通知が来るたびに画面表示がオンになって電池を消耗するのを防ぐことができます。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル心斎橋本店の詳細・アクセス
〒542-0081
大阪市中央区南船場3-6-14 もみぢ屋ビルディング201
営業時間 11時〜15時、16時~20時(定休日なし)
電話番号 06-6210-3225
E-mail support@iphonerepair-shinsaibashi.com
オンライン予約 スマホスピタル心斎橋本店 WEB予約 >>
-
<<前の記事
iphoneヘビーユーザー必見!!電池を節約して駆動時間を長持ちさせる方法~Part5~ -
次の記事>>
ちゃんと充電できていますか?