iPhoneお役立ち情報
マメ知識・困ったときは
どうして今?!iPhoneの困った誤操作を解消する方法!
[2018.03.30] スマホスピタル心斎橋
カテゴリー:マメ知識・困ったときは
iPhoneをポケットやカバンに入れているだけなのに、勝手に誰かに電話を掛けたり、アプリの削除をされていたりして、困ったことがある方もいらっしゃるかと思います。
ロックされているはずなのに、このようなことが起きると、どうすればいいかわからないときがあります。
今回は、そんな困ったiPhoneの誤操作を解消する方法を紹介したいと思います。
【便利だけど厄介なSiri】
Siriはとても便利ですよね。電話を掛けてくれたり、天気を教えてくれたり、Siriをよく利用する人は多いのではないでしょうか。
しかし、ロックしていてもSiriを起動するように設定している方は、ロックがかかったままでも誰かに電話を掛けているということが起こるのです。
残念ながらまだSiriは誤操作を判別できません。ロック中にSiriを使えないようにするためには、設定から「パスコード」をタップし、「ロック中にアクセスを許可」に含まれるSiriをオフにしましょう。
【タッチパネルの不具合】
誤操作の中には、タッチパネルそのものが故障している場合もあります。
何もしていないのに画面が動いていることや、勝手に同じアプリばかり表示される場合は、タッチパネルが勝手に操作していることがあります。
勝手にアプリを削除してしまったり、勝手にブラウザを開いてしまったり、困ることが起きる前に修理に出すことが良いでしょう。
iPhoneを操作していないのに、なんども誤操作されるときはイライラしてしまいますよね。誤操作が頻繁になって状態がひどくなる前に、早めに手を打ちましょう。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル心斎橋本店の詳細・アクセス
〒542-0081
大阪市中央区南船場3-6-14 もみぢ屋ビルディング201
営業時間 11時〜15時、16時~20時(定休日なし)
電話番号 06-6210-3225
E-mail support@iphonerepair-shinsaibashi.com
オンライン予約 スマホスピタル心斎橋本店 WEB予約 >>
-
<<前の記事
データはそのままで修理できます♪ -
次の記事>>
iPhoneの充電口の修理可能です!