iPhoneお役立ち情報
マメ知識・困ったときは
iPhoneを長持ちさせよう!磁気の影響から守る方法!
[2018.03.16] スマホスピタル心斎橋
カテゴリー:マメ知識・困ったときは
iPhoneを磁気に近づけない方が良いことは、何となく世間で知られています。
ケースに小さい磁気が使われていることがありますが、小さいマグネットであれば悪影響を及ぼす可能性はありません。しかし、普段生活していて何気なくしていることが影響を及ぼす可能性があります。
今回はご自身のiPhoneを長く使い続けていただくため、普段磁気を近づけてしまっているシーンを紹介したいと思います。
【磁気カード】
磁気カード、特に交通系のICカードやクレジットカードなどをiPhoneと一緒にしておくのは少し危険があります。
はっきりとした関連性はまだわかりませんが、時期不良を起こしてしまう可能性があります。
カードが入れられる手帳型ケースがありますが、iPhoneを長く使う上では、良くないと言えます。
【解決策】
利便性を考えて、iPhoneケースに、どうしても磁気カードを入れて持ち歩きたいという方もいると思います。
そんな方には、磁気干渉防止シートというのがあるので、おすすめです。
カードとiPhoneの間に挟み込むだけで磁気の干渉を防止してくれます。
最近では100円ショップなどでも販売しているようなので、購入してみてはいかがでしょうか。
磁気はiPhoneに悪影響を及ぼすことがあります。カメラに強い磁気を近づけるとカメラの故障にもつながるので、普段の生活で気を付けたいですよね。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル心斎橋本店の詳細・アクセス
〒542-0081
大阪市中央区南船場3-6-14 もみぢ屋ビルディング201
営業時間 11時〜15時、16時~20時(定休日なし)
電話番号 06-6210-3225
E-mail support@iphonerepair-shinsaibashi.com
オンライン予約 スマホスピタル心斎橋本店 WEB予約 >>
-
<<前の記事
スマートコートで画面にツヤを! -
次の記事>>
iPhone8・8plus・iPhoneⅩ背面の修理費は、、、。