iPhoneお役立ち情報
マメ知識・困ったときは
iPhoneの保護フィルムがうまく貼れなかった時の対処法
[2018.03.08] スマホスピタル心斎橋
カテゴリー:マメ知識・困ったときは
iPhoneの画面を割らないため、現在では多くの方が保護フィルムを活用していると思います。しかし、保護フィルムをきれいに貼ることは意外と難しいですよね。
なぜなら、ほこりが入ってしまったり、気泡が入ってしまったりすることがあるからです。不器用な方は特に苦戦しますよね。でも、保護フィルムを画面に綺麗にはろうと意気込んで失敗してしまった経験はありませんか?
余計なことをすると悪化してしまいそうで、無理にもう一度チャレンジすることができないですよね。
今回はそんな方のために、保護フィルムを貼る時に失敗しても挽回をする方法を紹介したいと思います。
【ほこりが入った場合】
作業しているときにほこりが入ってしまったり、ズレてしまったりしても途中でフィルムを剥がさないようにしましょう。
なぜなら、最初に決めた位置からズレてもっとずれる可能性があるからです。
そんなときはセロハンテープをフィルムの端にはって、持ち手がわりにします。そして、ゆっくり持ち上げたら、セロハンテープを円にして、ほこりがあるところを掃除します。
そして、またゆっくり硬いカードを使って貼りなおしていきましょう。
ほこりが入った場合、ポイントはセロハンテープで持ち手代わりにすることです。指でもちあげてしまうと指紋が残ってしまうので気をつけましょう。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル心斎橋本店の詳細・アクセス
〒542-0081
大阪市中央区南船場3-6-14 もみぢ屋ビルディング201
営業時間 11時〜15時、16時~20時(定休日なし)
電話番号 06-6210-3225
E-mail support@iphonerepair-shinsaibashi.com
オンライン予約 スマホスピタル心斎橋本店 WEB予約 >>
-
<<前の記事
スマホのガラスコーティング! -
次の記事>>
iPhoneで「このアクセサリは使用できません」と表示されたときの原因と対処法