iPhoneお役立ち情報
マメ知識・困ったときは
熱暴走するiPhone -症状編-
[2017.08.07] スマホスピタル心斎橋
カテゴリー:マメ知識・困ったときは
iPhoneは小さな筐体に高性能なCPUをはじめとする多くのパーツを詰め込んでいるため、熱暴走することがあります。熱暴走とはスマホ本体が異常に熱くなる状態のときに正常な動作が出来なくなることで、画面がフリーズしたり、電源が切れるといった症状が現れます。
熱暴走はPhone本体が熱を持つことによって発生します。最も大きな熱源であるCPUに負荷がかかると発生しやすく、最新のゲームや長時間の動画撮影をしたときに起こりやすくなっています。また、外気温にも影響を受け、外気温が高ければCPUをはじめとする本体内部も熱を持ちやすいため熱暴走が発生しやすいのです。
熱暴走が起きるとカメラを使用しているときにフラッシュ機能が使えないという警告が表示されます。これは、フラッシュ機能を使うとさらにiPhoneを酷使することになり、正常な動作が続けられないと内部的に判断しているからです。40度近い内部温度になっていることが基準だとされていますが、外気温が高ければ40度に達するまでの猶予が少ないため頻繁に警告画面が表示されるようになります。特に負荷が大きい4K動画の撮影時は長時間にわたる撮影を避け、本体の温度を下げるようにしましょう。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル心斎橋本店の詳細・アクセス
〒542-0081
大阪市中央区南船場3-6-14 もみぢ屋ビルディング201
営業時間 11時〜15時、16時~20時(定休日なし)
電話番号 06-6210-3225
E-mail support@iphonerepair-shinsaibashi.com
オンライン予約 スマホスピタル心斎橋本店 WEB予約 >>
-
<<前の記事
松屋町からも近くて便利に修理♪ -
次の記事>>
水没してしまったら