iPhoneお役立ち情報
マメ知識・困ったときは
電話で片方の声しか聞こえないときの対処方法!
[2017.06.18] スマホスピタル心斎橋
カテゴリー:マメ知識・困ったときは
携帯電話を用いて通話したり音声関連のソフトでやり取りする際において、
片方の声しか聞こえず会話が成り立たない状況は様々な原因で発生します。
大まかに原因を分類すると環境依存の症状や機種側の問題があげられ、
それぞれで対処方法は異なってくるため、発生箇所の早期特定が求められます。
今回は通話トラブルの原因と対処方法についてお話します!
電波状況の確認
まず確認が簡単、かつすぐに行える点として電波状況は代表的で、
周辺の電波が圏外もしくは非常に弱い状態で使用していると頻繁に音声の途切れる原因となってしまいます。
利用者が多く回線負荷の集中する場所では混雑により、
電波が十分な強さであっても通信の遅延と切断を起こすリスクが高まります。
そのため、場所を変える対処やキャリア回線とWiFiを切り替えて通信を試すなどの方法が有効です。
一度場所や時間を変えて電話をかけてみるのもいいかもしれませんね!
マイクやスピーカーのパーツ部品以外に異常がある場合
機種側の問題として考えられる要素はマイクもしくはスピーカーに該当する箇所を手で塞いでいたり、
埃などの異物が詰まって音声の妨げとなっている例があげられます。
たまーにいらっしゃるのが、保護フィルムが耳のスピーカー部分を覆ってしまっている事例です・・・
通話中相手からの声が聞こえにくいなあ・・・
聞こえても非常に小さく聞こえてしまう・・・
といった方で実は保護フィルムが覆っていただけ!
という方もいらっしゃいました(; ・`д・´)
そのほかにも無意識のうちに音声ボタンへ触れてしまい、本体の音量設定が小さく変更されている可能性もあります。
どうしても改善されない場合は再起動やSIMの抜き差しを試すのも有効な対策手段になります。
電波的な問題ではない場合で、修理に出さずにすぐに確認できる方法は、
マイクやスピーカー部分がふさがれていないか?
などですね!
まずは確認してみてください!
通話トラブルもスマホスピタル心斎橋本店で修理可能!
パーツ交換や設定等、当店でご相談頂ければ対応可能です。
パーツ交換が必要な場合、状況によっては複数個所修理が必要な場合もあります。
実は通話中に機能しているパーツは結構多いんです!
・イヤースピーカー(耳側のスピーカー)
通話中に相手の声が聞えるようにするスピーカー
スピーカー交換修理の詳しい内容はこちらから!
・フロントカメラ
先ほども記述したイヤースピーカーは単体では機能しません。
フロントカメラと一緒で初めイヤースピーカーが機能します!
なので、通話中に相手からの声が聞こえない場合は
フロントカメラケーブルに不具合が起きてしまっている可能性もあります!
フロントカメラ交換修理の詳しい内容はこちらから!
・ドックコネクター(充電部分)
ええ!?
充電部分が通話中の機能に関わってくるの?
と思われる方もいらっしゃるかもしれませんね!
実は充電部分のドックコネクターというパーツは色々な機能を複合しているパーツなんです!
その中に集音マイクという機能も担っています。
相手に自分の声が聞こえない!
などでしたらドックコネクターが故障してしまっている可能性があります・・・
ドックコネクター交換修理(充電部分)の詳しい内容はこちらから!
考えられるパーツはいくつもあるので、症状を確認させていただいてからお見積りをさせていただきます!
通話中にトラブルが起きてしまう場合はスマホスピタル心斎橋本店までご相談ください!
皆様のご来店お待ちしております!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル心斎橋本店の詳細・アクセス
〒542-0081
大阪市中央区南船場3-6-14 もみぢ屋ビルディング201
営業時間 11時〜15時、16時~20時(定休日なし)
電話番号 06-6210-3225
E-mail support@iphonerepair-shinsaibashi.com
オンライン予約 スマホスピタル心斎橋本店 WEB予約 >>
-
<<前の記事
リンゴマークから進まない! -
次の記事>>
液晶漏れも修理が出来ます!