iPhoneお役立ち情報
マメ知識・困ったときは
予備バッテリーを持ち歩くことのデメリット
[2016.04.12] スマホスピタル心斎橋
カテゴリー:マメ知識・困ったときは
こんにちは!スマホスピタル心斎橋店です(^^♪
スマートフォンなどの携帯デバイスは、通話とメールだけでなく、ネット、動画視聴、音楽鑑賞、文書作成等様々な用途で使われています。
持ち歩くときに常に使用していると、問題になってくるのがバッテリーの消費です。
昔に比べれば、バッテリーは持つようになりましたが、それでもバッテリー切れとなることは珍しくありません。
そこで、予備バッテリーを持ち歩くという対策を行う人もいます。
一見便利な予備バッテリーですが、そこにはデメリットも存在します。
例えば、大容量の予備バッテリーであれば、いつでも安心ですが、その分大きさがあると、持ち歩くときに重くてかさばるということが問題になります。
また、ケーブルもまとめて持っていかなければいく事も考えれば、手荷物が多くなるのです。
肝心の充電に関しては、充電が終わるまでスマートフォンを繋いで置かなければいけません。
予備バッテリーが空では使いものにならないので、予備バッテリーの充電も必要です。
ところが、その充電が非常に時間がかかり、満タンになるまで大容量の製品となれば、半日近くかかってしまいます。
予備バッテリが送る電圧も純正のアダプターと違うので、バッテリーに負担がかかり寿命を速めてしまうのもデメリット!
便利ではありますが、こういったデメリットもあるため、100%オススメはできません(´;ω;`)
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル心斎橋本店の詳細・アクセス
〒542-0081
大阪市中央区南船場3-6-14 もみぢ屋ビルディング201
営業時間 11時〜15時、16時~20時(定休日なし)
電話番号 06-6210-3225
E-mail support@iphonerepair-shinsaibashi.com
オンライン予約 スマホスピタル心斎橋本店 WEB予約 >>
-
<<前の記事
予備バッテリーを持ち歩くことのメリット -
次の記事>>
iOS9.3.1にバグが・・・。