iPhoneお役立ち情報
マメ知識・困ったときは
スマートフォンのセキュリティ対策は万全ですか?
[2021.01.10] スマホスピタル心斎橋
カテゴリー:マメ知識・困ったときは
目次
購入した時にスマートフォンのセキュリティについて聞かれた方はいらっしゃいませんか?
面倒くさいから勧められるまま導入した、そもそもやっていない
色々な方がいるかと思いますがやっておいた方がいいのは間違いありません
どんな方法でどんなソフトを導入するのが良いのでしょうか?
AndroidとiOS
スマートフォンのセキュリティ対策はお手持ちのスマートフォンの種類によって変わってきます
簡単な分け方をしますと「Apple」か「そうでない」か
iOS(Apple)かAndroid(それ以外、各社のスマホ)になります。
iOS(Apple製品)
iOSは本体にセキュリティ対策を施さなくていい事で有名ですね
ですがあくまで「Appleが考える使用方法」に限った話
アップデートを行っていない、社外のアプリを入れている
iTuneを入れているPCの調子が悪い、またはPCのウイルス感染が疑われる
ご自身の意思で怪しいサイトにアクセスを繰り返している等
環境を整えていないと一気に危うくなってしまいます
最低でも本体のアップデート、iTuneを入れているPCのセキュリティ対策はした方がいいでしょう
もしものためのバックアップもお忘れなく
Android(各種スマートフォン)
Androidはアプリやシステムに比較的自由に手を加えられる他
公式サイト以外でもアプリがダウンロード出来てしまう関係上
PCを介さず単体で完結できますが本体に対策が必要となります
それ以外はiOSと同じくアップデートや怪しいサイトに極力アクセスしない等
基本的なルールも同じです。
Androidは対策しないと持てないのか?
結論から言いますとAndroidも対策しないといけない
が正解に近いかなと思います。
iPhoneの方が楽でいいやと思うかもしれませんが
実際にはiPhoneは「本体に対策する必要」が無いだけで
お手持ちのPCや使い方には気を付ける必要が出てきます
その中でPCのウイルス対策に問題や心配があるなら
手元で管理するという意味でiPhoneにアンチウイルスソフトを入れる人もいらっしゃいます
Androidの場合はやはり本体に対策を施さないといけません
ネットブラウジング程度でいきなり感染する事は稀ですが
信用性が低いページも多数ありますのでやっておいた方が安心ですね
各種アンチウイルスソフト
無料のアプリ、有料のアプリ
どちらがいいのか悩みますよね
これはどちらがいいかは一目瞭然です
もしウイルスの脅威におびえているなら迷わず有料を選んでください
私はまわし物ではありませんがこれだけは確実に言えます
「タダより高いものはありません」
大事な事なのでもう一度
「タダより高いものはありません」
スマホが世に出てそれなりに年数が経っていますが
アプリについては無料でないとだれもダウンロードしてくれないので
無料のアプリが大量に作成されています
しかし、ボランティアで配信されている訳ではありません
使用時のCM、他アプリへの誘導(非常に誤認識しやすい)
本体へ負荷が高いなどウイルス対策以外がマイナス要素の塊みたいな劣悪なアプリも存在します。
有料アプリについては専用のページもお客様センターも存在するため
万が一使用方法がわからなくなっても誰かに聞くことができるので
より安心感が高いかと思いますよ
もう誰かにセッティングして欲しい…
スマホスピタル心斎橋本店では
スマートフォンの修理や交換も行っていますが
携帯会社等から受けられなくなった保証のかわりの保険の提案
新しく買ったスマホのコーティング各種
クラウドデータサービス
そして今回話題にしたアンチウイルスソフト
こちらの販売も行っております
どうしても自分ではできない
そんな時は是非、当店にご連絡ください!
≪iPhone修理内容一覧≫←iPhoneはこちらから
≪Android機種別修理メニュー≫←スマートフォンはこちらから
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル心斎橋本店の詳細・アクセス
〒542-0081
大阪市中央区南船場3-6-14 もみぢ屋ビルディング201
営業時間 11時〜15時、16時~20時(定休日なし)
電話番号 06-6210-3225
E-mail support@iphonerepair-shinsaibashi.com
オンライン予約 スマホスピタル心斎橋本店 WEB予約 >>