iPhoneお役立ち情報
マメ知識・困ったときは
ガラスコーティングについての質問あれこれ! 修理店がお答えします!
[2020.10.21] スマホスピタル心斎橋
カテゴリー:マメ知識・困ったときは
スマホの画面を傷つきにくくする「ガラスコーティング」
フィルムを貼らなくても画面が保護できる便利な技術で、ここ最近は街角の様々な場所でコーティングショップを見かけます。
そんなガラスコーティング、スマホスピタルでも施工することができるのですが、その際にお客様からよくいただく質問をまとめてみました。
ガラスコーティングについての疑問あれこれ
■割れなくなるの?
ガラスコーティングをすること=スマホのガラスが割れなくなること ではありません。
確かに、ガラスコーティングを行なうと、微細なガラス粒子が表面で強固に結びつき、裸の状態と比べて非常に傷つきにくくなります。
キズが入るとそれだけガラスの強度も下がるため、キズをつきにくくするガラスコーティングは、ガラスの強度を「新品に近い状態に保つ」効果があるのも確かです。
しかし、ガラスは「曲げ」や「ねじれ」などの変形に弱い特性を持つため、落下時の衝撃でスマホ本体が一瞬ゆがんだりねじれたりすれば、その圧力によって容易に割れてしまいます。
保護フィルムやケースなどでガチガチに保護していても割れる時は割れるものですし、フィルムやガラスコーティングの有無に関係なく
●スマホはできる限り落としたりぶつけたりしない
●落としそうな状況ではスマホを触らない
●不安定な持ち方をしない
といった対策を取っておくべきでしょう
■コーティング剤が後から剥がれ落ちてきたりはしないの?
ガラスコーティングに使うコーティング液は、シンナー系の揮発性の液体に特殊なナノサイズのガラス粒子を混ぜ込んだものです。
液はすぐに揮発してなくなりますし、残ったガラス粒子も、あまりに薄く小さいために肉眼では判別できず、触ってもわかるようなものではありません。
樹脂フィルムのようにベロンと剥がれることもなければ、ガラスフィルムのようにヒビだらけになることもないのがガラスコーティングの良いところなのです。
とはいえさすがに経年劣化でコーティングの効果は薄れますので、年に1回程度はコーティングをやり直すとよいでしょう。
■どれくらいもつの?
ガラスコーティングによって表面に形成されたガラス粒子の層は、およそ2~3年ほどの間残り続けます。
ただし、ゲーマーの人など頻繁且つ長時間画面を触り続けるような使い方をする方の場合は、多少劣化が速くなることに注意してください。
その他ご不明な点がございましたら、スマホスピタル心斎橋店までお問い合わせいただければスタッフがお答えいたします。
施工は最短15分、お手軽かつ見た目を変えずに画面をツルツルピカピカに保護できるガラスコーティング、ぜひご利用くださいませ!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル心斎橋本店の詳細・アクセス
〒542-0081
大阪市中央区南船場3-6-14 もみぢ屋ビルディング201
営業時間 11時〜15時、16時~20時(定休日なし)
電話番号 06-6210-3225
E-mail support@iphonerepair-shinsaibashi.com
オンライン予約 スマホスピタル心斎橋本店 WEB予約 >>