iPhoneお役立ち情報
iPhone以外の修理について
XperiaなどのAndroid端末データバックアップ方法!
[2018.11.08] スマホスピタル心斎橋
カテゴリー:iPhone以外の修理について
毎日使うスマホですが写真や連絡先など日々増えていきます。
でも落下などの危険はいつでも伴います。
いざというときにデータのバックアップを取っていないと、修理に出す時にデータは全部消えちゃいます( ゚Д゚)
そんなことにならないようにバックアップはこまめに取っていた方が良いのですが
『めんどくさい・・・』『やり方分からない・・・』ということでそのままにされている方が多いみたいですね(+_+)
ということで今回はバックアップ方法などをまとめたいと思います!!
まずXperiaなどのAndroid端末からバックアップを取るには
SDカードを使用
パソコンに入れる
クラウド上にあげる
大まかに分けてこの3種類になりますが自分に合った方法でやっていただければと思います♪
SDカードを挿入できるタイプでしたら、最初に設定さえ行っていれば写真などは自動的に保存されていきます。
本体をキャリア契約していれば【設定】もしくは最初からインストールされているアプリを使ってバックアップが出来ます♪
写真や連絡先などこまかに設定できますので必要に応じてあげていただければと思いますが
ひとつ注意点として、本体ごと強い衝撃を受けてしまったり、電源を切らずにSDカードを抜き差ししてしまうと
SDカード内のデータが破損してしまう可能性があります(+_+)
パソコンにいれる場合は
PC接続で総合的にバックアップできる「PC Companion」
PC Companionを使うと連絡先と通話履歴、メッセージ・ブックマーク、ノート(Notesのメモ)、カレンダー、設定(ユーザー辞書、音声設定、表示設定、プライバシー設定など)
その他(アプリやその設定およびデータ)、ミュージック、ビデオ、写真がバックアップできます。
アプリやその設定およびデータをバックアップできるという点が、キャリア提供のアプリよりも優れているといえますね。
アプリ関連もしっかりとバックアップしたいという人向けです。
バックアップウィザードが立ち上がるので、まずは「1.データの選択」にてバックアップしたい項目にチェックを入れ、「次へ」をクリック。
その後の「2.作成」「3.バックアップ」も指示に従うだけで、バックアップを実行できます。
クラウド上にあげる場合はGoogleのアカウントをお持ちでしたらGoogleのバックアップアプリを使ってバックアップが取れます!
【Googleドライブ】【Googleフォト】などを使用して頂くと必要な項目を選んでバックアップ取る事が出来ます!
このようにやり方はいろいろありますし、こまめにやっていただくだけで負担にならないかと思います!
いざという時に備えてこまめにバックアップは取りましょうね!!