iPhoneお役立ち情報
最新iPhone情報
iPhone SE と 6s どっちがいい?
[2016.04.17] スマホスピタル心斎橋
カテゴリー:最新iPhone情報
こんにちは!スマホスピタル心斎橋店です!
SEが発売されて2週間ほど経ちましたが、依然として人気は衰えずまだ予約待ちの状態が続いているようです。
最初はSEが欲しかったけど在庫がなかったので6sに乗り換えた方もいるのではないでしょうか?
SEと6sの大きな違いとして真っ先に思いつくのが画面の大きさですが、これは好みの問題だと思います。
しかしSEでは使えなくなってしまった、6sシリーズにだけ使える機能があるのをご存知ですか?
その機能が3D Touchと呼ばれる機能です。
iPhoneは全て静電式と呼ばれるタッチパネルで操作できるようになっています。
これは指など電気と通すものがタッチパネルに触れることで電気の変化を検知してタッチされた場所を特定するものです。
そして6sは静電式と感圧式の二種類が搭載されています。感圧式は読んで字のごとくタッチの圧の強さを検知するものです。
3D Touchはこの「タッチする際の画面を押しこむ強さ」によって今までのiPhoneとは違った操作を実現する機能になっています。
ホーム画面のアプリのアイコンから特定の機能にショートカットできたり、すこし操作しづらかった文字入力でのカーソル移動を使いやすくしたりできます。
感圧式のタッチパネルはSEではなくなっているので、現在3D Touchは6sと6sPlusでのみ使える機能になっています。
使いこなせればとても便利な機能ですが、絶対必要という機能でもないので、これもお好みでしょうか。
サイズ、値段、機能性、どちらにもメリットとデメリットがあるので、自分に合ったiPhoneを選択できるように調べておくのも大切です。
とりあえず最新機種を買うというのは決して悪くはないですが、場合によってはそれより良い選択があるかもしれません。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル心斎橋本店の詳細・アクセス
〒542-0081
大阪市中央区南船場3-6-14 もみぢ屋ビルディング201
営業時間 11時〜15時、16時~20時(定休日なし)
電話番号 06-6210-3225
E-mail support@iphonerepair-shinsaibashi.com
オンライン予約 スマホスピタル心斎橋本店 WEB予約 >>
-
<<前の記事
郵送修理もできます! -
次の記事>>
割れたiPhoneを放っておくデメリット