iPhoneお役立ち情報
iPad・iPod修理について
アイパッドの修理はスマホスピタルで
[2018.11.16] スマホスピタル心斎橋
カテゴリー:iPad・iPod修理について
最近では、どこの会社、学校で活躍しているiPad(アイパッド)!
使用頻度がかなり昔に比べたら上がってきました・・・
もともとは高額で手が出ないような端末でしたが、最近ではiPhone(アイフォン)を買い替えに行くときに
ご一緒にどうですか?料金お安くなりますってオススメされて購入する方も少なくはないかと思います。
身近で手に入りやすい端末となったので、故障する端末を多くみられるようになりました。
修理内容を少しご紹介していきますね(‘◇’)ゞ
一番多いのは・・・ガラス、液晶が割れる事
当店での一番多い修理はやっぱり・・・ガラス、液晶が故障する事が多くなっております。
故障の原因としましては、
★持ち運びの際に落としてしまったり
★踏んづけてしまった
★iPad(アイパッド)の上に物を置いてしまった
などなどが多く見られます。
端末によってガラスと液晶が別々になっている端末とガラスと液晶が一体型になっている端末と2種類に分かれております。
ガラスと液晶が別になっている端末は
iPad2 3 4 5 6 mini mini2 mini3 Air
ガラスと液晶が一体型になっている端末は
mini4 Air2 Proシリーズ
となっております。修理される際は、ここで料金が変わってしまうのでお気を付けくださいね(*‘ω‘ *)
バッテリーの持ちが悪くなった
そう!2番目に多いのはバッテリーなんです!
これは、どの端末にも言える事ではございますが
充電器を挿しっぱなしにしたり、充電しながら端末を使用したりしておりませんか??
100%のまま充電し続けると端末にはとても負担がかかります。過剰充電は気を付けてください。
逆に0%のまま放電状態で放置することもよくないと言われおります。
暑い環境や寒い環境で充電したり、モバイルバッテリーや車の中での充電なども劣化となりバッテリーの減りが早くなる原因となります。
充電ができない
先ほど上でも言いましたが
充電器を挿しっぱなしにしたり、充電しながら端末を使用したりをしますと充電口にもかなりの負荷がかかってしまいます。
その為、充電口の中のピンが飛んで行ったりして充電が出来なくなってしまう事もございます。
充電できなくなってしまったら、もちろん使用はできなくなりますので
反応が悪くなった時点で対処を考えて頂いた方がいいかと思います。
上記のことが起こってしまった場合は
お任せください。
スマホスピタル心斎橋本店ではiPad(アイパッド)のパーツ交換修理もお受けしております。
ガラス、液晶、バッテリー、充電口、カメラなどなど
しかも修理時間が約12時間となっておりますので次の日にはお渡しできる状態となっております。
iPad(アイパッド)の修理でお悩みの際はスマホスピタル心斎橋本店までお越しください。
近隣店舗ご紹介
長堀鶴見緑地線を経由してサクッと来店できます!
2018年 4月にオープン♪
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル心斎橋本店の詳細・アクセス
〒542-0081
大阪市中央区南船場3-6-14 もみぢ屋ビルディング201
営業時間 11時〜15時、16時~20時(定休日なし)
電話番号 06-6210-3225
E-mail support@iphonerepair-shinsaibashi.com
オンライン予約 スマホスピタル心斎橋本店 WEB予約 >>
-
<<前の記事
💧水に濡れてしまっただけ💧でも精密機器には影響が!? -
次の記事>>
iPhone機種変更時のバックアップについて