iPhoneお役立ち情報
ゲーム修理について
【SONY】PS4によくある不具合と対処法について
[2019.04.11] スマホスピタル心斎橋
カテゴリー:ゲーム修理について
目次
家庭用ゲーム機で人気機種のPlayStation4!
発売から約13年もたった今でも人気の機種になります。
初代PS4~PS4proとモデルチェンジなどでシリーズも様々です。
ここまで発売してから長いと、様々な不具合も報告がされています。
その中でも多い症状を今回はご紹介!!対処法もご紹介していきますよ~♪
PlayStation4で多い不具合
ソフトが取り出せない・読み込まない
まず、ゲームソフトやDVDが急に出てこなくなったり、ソフトを入れても読み込まなかったりする症状です。
ソフトは問題なく本体に入っていくのに、取り出しボタンを押すと、中でカタカタ音が鳴って、出てこない・・・
このような症状のご相談をよくいただきます。
原因として考えられるのは
・本体内部のディスクドライブの排出するために作動するパーツがうまく作動していない
・ディスクドライブが故障している
などが挙げられます。
内部のファンが詰まってしまっているのであれば、
メンテナンス作業で埃を除去することで改善する場合があります!
もしソフトを読み込むディスクドライブそのものの故障であれば、こちらのパーツ交換を行うことで改善の可能性があります!
★一時的な不具合であれば、以下の方法で改善可能性も?★
- 横置きで置いてる方は縦置きにしてから取り出しボタンを押してみる
- 一旦電源を落として数分待ってから再度電源を点け、取り出しボタンを押してみる
- HDD側の小さなネジを回してみる→PSサポートを参照
他にも色々と上がっていますが、上記の3つがご家庭でもできる対処法となります。
そもそも起動しない!
・電源ボタンを押した後、ランプはつくのにプレイ画面まで起動しない
・本体から電子音が鳴り、ファンが途中で止まってしまい起動しない etc・・・
PSのメニュー画面まで立ち上がらない症状ですね( ;∀;)
原因として考えられるのは、
主にメイン基板の接続に使っているハンダの損傷などです。
こちらはYLODと言われている不具合で、本体のメンテナンスかパーツ交換が必要になってきます。
PS3/PS4 HDMI修理
PS4といえばTV画面との接続で大画面でプレイできるのが魅力のひとつ!
しかし
・TVに出力することができない・・
・TVと接続しているのにTV側の反応がない・画面が映らない etc・・
上記のようなトラブルの原因は、HDMI出力がうまくできていない可能性が高い症状です。
原因として
・PS4側のHDMIポート(入力端子)の不具合
・HDMIケーブルが内部で断線している・ケーブルとの相性の不具合
などが挙げられます。
画面が映るのに音が出ないといった症状も上記のパーツが原因の場合があります。
こちらもスマホスピタルで交換修理が可能なパーツとなっております!
PlayStation4の修理のことならスマホスピタル心斎橋本店まで!!
家庭用ゲーム機の修理店って、あちこちにあるわけではありませんよね”(-“”-)”
スマホスピタル心斎橋本店では、来店修理はもちろん、郵送での修理対応も行っております!!( *´艸`)
来店が難しい・ゲームの持ち運びが大変な場合は是非ご利用くださいね。
もしお持ちのPlayStation4で不具合や故障してしまった場合はお気軽にお問い合わせください!
また、堺市にお住まいの方はスマホスピタル堺東店でも同様の修理が可能ですので
スマホスピタル堺東店もご利用ください!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル心斎橋本店の詳細・アクセス
〒542-0081
大阪市中央区南船場3-6-14 もみぢ屋ビルディング201
営業時間 11時〜15時、16時~20時(定休日なし)
電話番号 06-6210-3225
E-mail support@iphonerepair-shinsaibashi.com
オンライン予約 スマホスピタル心斎橋本店 WEB予約 >>
-
<<前の記事
古い機種?スマホスピタル心斎橋本店では関係なく修理可能です! -
次の記事>>
スマートコートはスマホ以外にも施工可能!