iPhoneお役立ち情報
iPhoneの珍しい故障について
スリープボタンこと電源ボタンが壊れても修理できます!
[2021.03.08] スマホスピタル心斎橋
カテゴリー:iPhoneの珍しい故障について
目次
「反応しない」
「電源ボタンの調子がおかしい」
そんな時ありませんか?
陥没していたり、
押した感覚がない。
長くiPhoneを使用していると
どうしても問題として出てきます。
最近のiPhoneはホームボタンに
指紋認証があったり、
FaceIDがあったりして、
電源ボタンを押す機会は
多くないかもしれません。
しかし、電源ボタンが使えないと
困ることもあります。
どう困るの?電源ボタンが使えないと
スクリーンショットが撮れない
スクリーンショットこと通称スクショ。
スマートフォンを使っていると、
これに頼る場面は多くあると思います。
電源ボタンが使えないと、それも出来ません。
液晶画面が消せない
一度液晶画面がつくと、
自然に画面が落ちるまで待たないといけません。
そのまま液晶画面がついていると、
勿論バッテリーが消費されます。
すると充電の減りが速くなったりと、
バッテリーの劣化に繋がります。
確かに少し電源ボタンが使えないと困るなと思った方
困ると思います。
電源ボタンが使えないと上記のことが、
出来ないのは勿論なんですが、
他のパーツに影響が出てきます。
他にもある電源ボタンの機能
電源ボタンのパーツ付近には
大切なパーツが集まっています。
基盤やバッテリーを外さないと
修理が出来ないです。
下記に書いてる症状はありませんか?
電源ボタンを修理することで
改善されるかもしれません。
音量調整ボタンが不調
電話の受信音や、音量の変更ができるボタンです。
反応がないことはありませんか?
電源ボタンを修理することで
解決するかもしれません。
マナーモード切替スイッチが不調
マナーモードを簡単にONとOFFにしてくれる
スイッチが反応しないことはありませんか?
こちらも電源ボタンを修理することで
解決するかもしれません。
通話中にノイズがある
雑音が通話中に入ってくることありませんか?
電源ボタンにはそれを軽減してくれる機能もあります。
そんなに凄いのか電源ボタン
元々の構造上複雑に絡み合って
組み立てられているので、
この機能とこの機能は一緒の基盤で
組み立てよう、なんてことが
その端末の中で起きています。
なので電源ボタン一つでも
中では他の機能と繋がっていることもあります。
それは機種によりけりなので
全てがそうだと言い切れませんが、
ですが、精密機械なのでそういう仕組みだと
そう考えてもらいたいです。
詳細は下記のリンクから
見てもらえればわかるかと思います。
iPhoneのみならず
全てのスマートフォンに通して
精密機械なので中身がシンプルということは
ほとんどありません。
なので、取り扱いの際は細心の注意をもって
取り扱っていただければと思いまうす。
電源ボタン以外にも
他のパーツも消耗されていきます。
そして劣化もしてきます。
少しでもおかしいなと思ったら、
当店にお気軽にご連絡下さい。
様々なお客様の「どうしよう」を
ひとつひとつ解決していきます。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル心斎橋本店の詳細・アクセス
〒542-0081
大阪市中央区南船場3-6-14 もみぢ屋ビルディング201
営業時間 11時〜15時、16時~20時(定休日なし)
電話番号 06-6210-3225
E-mail support@iphonerepair-shinsaibashi.com
オンライン予約 スマホスピタル心斎橋本店 WEB予約 >>
-
<<前の記事
アシスティブタッチと設定、ホームボタンの修理 -
次の記事>>
iPhoneが充電できない!そんなときは…