iPhoneお役立ち情報
iPhoneの珍しい故障について
iPhoneの電話がつかえない?そんなときに疑うべきこと
[2020.11.26] スマホスピタル心斎橋
カテゴリー:iPhoneの珍しい故障について
目次
日常生活には欠かせないiPhoneは本来携帯電話ですが、現在は通話以外の使われ方をしていることの方が多い印象です。
インスタグラムをはじめとしたSNSや、電車などの通勤時間をiPhoneのアプリのゲームで時間つぶししている人も多く見かけます。
ですが、今回は初心(?)にもどってiPhoneの通話機能に関するトラブルについてのご紹介をします。
iPhoneの通話機能が使えない時の原因
iPhoneで通話しようとしてもできない時と言っても症状は様々です。
・耳のスピーカーから何も聞こえない
・こちらでしゃべっていても向こうに声が届いていない様子
などがあげられます。
そんなときに一度試していただきたいことがあります。
スピーカーやイヤホンで通話してみる
まずはどの箇所が壊れているかの特定のためにも、
耳もとでの通話だけではなくスピーカーやイヤホンでの通話も試してみてください。
もしスピーカーやイヤホンで通話ができるのであれば、
マイクパーツ自体が壊れている可能性があります!
スピーカーやイヤホンで通話する際には本体下部のマイクを使用しないため通話ができるのですが、
耳元での通話の際は本体下部のマイクを必要とするためそこが壊れていると通話できない状態になってしまうようです。
そもそも電波が入っていない/SIMを読み込んでいない
そもそも通話画面にならないという方は一度ご自身の電波環境をご確認ください
電波が入っていなかったり機内モードになっていたりしませんか?
最近ではすくなくなりましたが、現在の大阪市内でも地下になると途端に電波の入りが悪くなってしまったりしますし、
不意に手が触れてしまって機内モードをオンにしてしまったり
モバイルデータ通信をオフにしてしまうこともあります。
しかし中には地上で機内モードもオンにしたりしていないのにずっと「圏外」の表示になることもあります。
それがもしiPhone7であればそれは「圏外病」です。
パーツ交換では直らない症状の一つですので
圏外病が疑われる場合は一度メーカーへの問い合わせをお勧めします。
圏外病についての記事→ iphone7の「圏外病」とは?
パーツ交換で改善できそうならスマホスピタル心斎橋店へ!
当店ではパーツ交換で改善できそうな症状であれば
最短即日で修理が可能です!
ですがやっぱり一目ではこれがパーツ交換で直るのかどうかってわかりませんよね…
そんな時も一度店頭で無料相談することをおすすめします!
実際作業にとりかかってしまうと作業費用が発生してしまいますが、
しっかりお話を聞いて最善の策を一緒に目指す相談だけなら無料で行なっております!
少しでもお心当たりのある方はぜひスマホスピタル心斎橋店へ!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル心斎橋本店の詳細・アクセス
〒542-0081
大阪市中央区南船場3-6-14 もみぢ屋ビルディング201
営業時間 11時〜15時、16時~20時(定休日なし)
電話番号 06-6210-3225
E-mail support@iphonerepair-shinsaibashi.com
オンライン予約 スマホスピタル心斎橋本店 WEB予約 >>
-
<<前の記事
新型コロナウイルス感染症が再び拡大!今こそ再確認したい「スマホの消毒」 -
次の記事>>
スマホをお風呂に持ち込むのは故障の原因に?