iPhoneお役立ち情報
水没について
iPhoneの水没修理について
[2019.01.29] スマホスピタル心斎橋
カテゴリー:水没について
iPhoneの修理で水没修理も多い修理内容となっております。
iPhone7以降は耐水機能がついて水没しにくくなりましたが、耐水といっても防水ではなく、あくまで耐水レベルなので、水に浸かってしまうと水没してしまいます。
iPhone7/PLUS、iPhone8/PLUS、iPhoneX、iPhoneXSMAX、iPhoneXRなどが耐水機能の対象機種です。
耐水機能は前述した通り、普通に水没する可能性があります。お風呂や海やプールなど、水に浸かると水没になります。
iPhoneは、購入してから1年間の保証があります。更にAppleCare+ for iPhoneに入ると、購入してから3年間保証となります。
保証期間内は、修理料金が無料になったり安くなったりします。
ですが、水没のように自然故障ではない場合は、保証対象外となる事もあり、費用がかかります。
また、水没の場合は修理して治すという状態ではないので、当店のような修理でないとデータの為に修理するといった対応は行わない可能性が高いです。
iPhoneの水没は実際に水がなくなるまで少なくとも3日ほどかかります。
↑水没して次の日の状態でもこのように中は濡れています。
水没が乾燥している場合は、水没センサーシールで水没したかどうかを見ることができます。
赤くなっている部分が水没センサーのシールです。通常は白い状態です。
当店では水没して電源がつかない状態になってしまった端末でも水没復旧メニューをご用意しております。
水没復旧作業では端末をお預かりして、洗浄と乾燥をさせていただきます。
修理時間は3~4時間程度です。
そのあとに電源が点いてデータをとれる状態になれば復旧ですが、
中には画面やバッテリーを交換することで点くこともございます。
お客様に無断でパーツ交換することはございません。まず料金や修理内容をお伝えし、お客様が交換後希望の場合は交換します。
水没でお困りの際は当店にご相談ください
水没復旧修理
ポータルサイトのご紹介
iPhone修理.comのサイトにもスマホスピタル心斎橋本店がご紹介されております。
数々の修理店が掲載されておりますので、一度ご覧ください。
よろしくお願い致します。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル心斎橋本店の詳細・アクセス
〒542-0081
大阪市中央区南船場3-6-14 もみぢ屋ビルディング201
営業時間 11時〜15時、16時~20時(定休日なし)
電話番号 06-6210-3225
E-mail support@iphonerepair-shinsaibashi.com
オンライン予約 スマホスピタル心斎橋本店 WEB予約 >>
-
<<前の記事
耳にかけるだけの「イヤホン型翻訳機」?! -
次の記事>>
フィルムを貼る?それともコーティング?