iPhoneお役立ち情報
水没について
【iPhoneXS/XSMAX】完全防水なの?
[2019.01.10] スマホスピタル心斎橋
カテゴリー:水没について
最新機種であるiPhoneXS/XSMAXって耐水機能なの?防水機能?それとも完全防水なの?
CMでもお水だけでなく、お酒やジュースも大丈夫と歌っておりますが
実際はどうなのでしょうか?
旧モデルのiPhone7・7Plus/8・8Plus/XではIP67の耐水機能を持っております。
IPとは、6の部分が防塵機能・7の部分は耐水性ということです。
IP68がiPhoneXS/XSMAXということになります。
旧モデルに比べて耐水性が強化されているということになりますね!
IPX7は【規程の圧力・時間で水中に沒しても水が浸入しない】
水面下:15cm〜1M 30分間 水に耐えれる
と言われております。
IPX8は【水面下での使用が可能】
メーカーと機器の使用者間の 取り決めによる
と言われておりますがAppleさんは
最大の水深2Mで最大30分間水に耐えることができる。謳っております。
旧モデルに比べて強化はされておりますが
あまりこちらの機能は過信しすぎるのはよくないです(´;ω;`)
精密機器はお水に弱い?
そうです!iPhoneもパソコンと同じ精密機械です。
精密機械の敵はお水です。
パソコンの近くに置いていたお茶を誤ってこぼしてしまったとき
パソコンは急に不具合を起こすようになりますね。
画面が急に真っ暗になってしまったり、うまく起動しなくなってしまったり
完全に使えなくなってしまうこともございます。
iPhoneも全く同じです。
小さなパソコンだとおもってください。
耐水機能のあるiPhoneにはフチ部分に水が内部に入りにくくなるようなテープが施されてるんです。
このテープが水を防いでるので、テープを通りこして水が浸入すると水没してしまうんです・・・
さらに一度水没をさせてしまうと正規保証自体は使えなくなってしまいます。
水回りに持って行っても大丈夫って言ってたのに( ゚Д゚)ってなりますよね💦
さらに耐水性は購入当時のまま持続はできないんです。
フチについているテープはiPhoneを利用しているとどんどん劣化していきます。
経年劣化と共に画面とフレームはどんどん歪んできます。
そこでテープが緩んだり、隙間ができやすいので水が浸入しやすくなったり、本体熱によってテープが溶けてしまうことも・・・
ほかにも画面が割れてしまったりした時点でももう耐水性は失われております。
一度でも水没してしまったiPhoneはもう水が入る前の元の状態に戻ることはないです。
使えたとしてもいつまで使えるかはわかりません。
本体を直接お風呂などに持ち込まれるかたもいらっしゃいますが
端末一台購入するのもお金がかかりますし、粗末にせずに大切にしてください(´;ω;`)
当店では水没したiPhoneの復旧作業を行っております。
電源がつかなくなったiPhoneを一時的に電源をつけてデータのバックアップを取って頂く作業です
水没させてしまって電源がつかなくなってしまって諦められてる方!まだあきらめないでください!
もしかしたらつくかもしれません!当店へいつでもお越しくださいませ(*^▽^*)
みなさまのご来店をお待ちしております。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル心斎橋本店の詳細・アクセス
〒542-0081
大阪市中央区南船場3-6-14 もみぢ屋ビルディング201
営業時間 11時〜15時、16時~20時(定休日なし)
電話番号 06-6210-3225
E-mail support@iphonerepair-shinsaibashi.com
オンライン予約 スマホスピタル心斎橋本店 WEB予約 >>
-
<<前の記事
IOSを上げることのメリット・デメリットとは? -
次の記事>>
自宅に眠っているiPhone修理して売っちゃいませんか?