iPhoneお役立ち情報
水没について
💧水に濡れてしまっただけ💧でも精密機器には影響が!?
[2018.11.15] スマホスピタル心斎橋
カテゴリー:水没について
スマートフォンは精密機器ですので
水没してしまうと動作に不具合がほとんど出ます。
画面に縦線が表示されタッチ操作ができなかったり、
液晶の一部が明るくなっていたりすることがあります。
液晶に不具合がある場合は画面を交換することで改善はされます。
しかしバッテリーが水没している場合はバッテリーが不安定になる為
本体が異常に熱くなったり、熱をもってしまったりと大変な事に繋がります。
これらの症状ですがパーツを交換すれば改善されると思われると思います。
ですが・・・。
水没してしまうと基板や各パーツに水分による腐食ができます。
腐食してしまうと通電しなかったり誤作動させてしまったりと起きます。
精密機器です。機械なのは変わりませんので
絶対に水に濡らしたりしないようにした方が良いですよ。
動画サイトなどで耐水性のあるスマホをワザと水没させたりと動画がありますが
そういう動画は何台も用意できる人であったり普段使いされない方だからだと思ってください。
iPhoneの耐水機能については防水機能ではないので
水につけたりは自己責任です。
雨で濡れたり、濡れた手で触ったりという程度が耐水だと認識して頂ければ
今後の水没してしまったという事が少なるとは思います。
スマホスピタルでは他修理店で水没復旧作業を行った端末でも
再度直るか直らないか作業させて頂くことがありますが
試してみても改善されない可能性はあります。
水没修理に関しては基板洗浄を行い改善されるかどうか
基板洗浄後、パーツ交換で改善されるかどうか
もしも他の店舗で洗浄もパーツ交換を試して復旧できなかった場合でも
「基板の修理」「データ復旧」ということができます。
データ復旧の際は水没していたり、どうしてもデータを吸い出すことがメインな場合です。
基板修理については1週間~10日ほどいただいてます!
ご理解の上ご依頼ください!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル心斎橋本店の詳細・アクセス
〒542-0081
大阪市中央区南船場3-6-14 もみぢ屋ビルディング201
営業時間 11時〜15時、16時~20時(定休日なし)
電話番号 06-6210-3225
E-mail support@iphonerepair-shinsaibashi.com
オンライン予約 スマホスピタル心斎橋本店 WEB予約 >>
-
<<前の記事
👍スマートコート👍ガラスコーティングはフィルムよりも!ケースよりも!オススメ❕❕ -
次の記事>>
アイパッドの修理はスマホスピタルで