iPhoneお役立ち情報
水没について
台風によって水没してしまったら・・・
[2018.09.05] スマホスピタル心斎橋
カテゴリー:水没について
こんにちわ!スマホスピタル心斎橋店です
昨日9月4日は台風21号により、お休みさせていただきました。
ご迷惑をおかけして、申し訳ありません。
大阪市内にも想定外の被害となり、死者やケガ人も多数に上りました。
当店の心斎橋でも看板や街路樹などが倒れたりしている状況で、
普段、台風に慣れていない市民にとっては対策も不十分だったようで、復旧に時間がかかりそうです。
当店は本日より通常営業を再開しておりますが、電車の遅延や運休などがまだまだ続いているようですので、こられる際には運行状況のご確認をお願いいたします!
台風といえば大雨ですが、被害は人だけでなく、携帯電話も台風や大雨の際には被害に遭遇しやすいです。
毎回、大雨や台風のあとは水没のご依頼がございます。
・スマホは水没しやすい!
iPhoneやスマホは水に弱い設計になっています。
特にiPhone7より以前の6sやSEまでの機種は特に水に弱くすぐに浸水してしまう仕様になっております。
雨風もそうですが汗や湿気でも水没する可能性がございます。
iPhone7以降のiPhone8やiPhoneXでも耐水絹は強化されましたが、
あくまで耐水レベルなので水に浸かってしまうと水没してしまいます。
昨日の台風の状況ではポケットから落としてしまったりすると、やはり水没する可能性が高いです。
そこで、万が一水没してしまった場合はご相談の前に必ず行っていただき事がございます。
・水没した瞬間の対応について
iPhoneやスマホは水に浸かっただけでは、まだ完全に故障した状況でないことが多く、そのあとに濡れた状態で通電してしまう事が一番危険な状態だと言えます。
その時に電子基板がショートしてしまうと故障してしまいます。
ですので、水没後は真っ先に電源を落としてください。
「問題なく使えそうだから」といった状態で電源を点けていて突然電源が落ちたといったケースも多いです。
その場合は、やはり復旧率は下がってしまいます。
iPhoneの中の水は最低でも2~3日は中に水が残ります。
電源を切ったうえでご連絡ください!
・当店での復旧について
当店では基板を直接洗浄して乾燥いたします。
その後に電源が点くかの動作確認をして、電源が点かない場合は画面やバッテリーなどのその他の部分の交換を試していきます。
まで営業しております。
★Googleマップで確認
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル心斎橋本店の詳細・アクセス
〒542-0081
大阪市中央区南船場3-6-14 もみぢ屋ビルディング201
営業時間 11時〜15時、16時~20時(定休日なし)
電話番号 06-6210-3225
E-mail support@iphonerepair-shinsaibashi.com
オンライン予約 スマホスピタル心斎橋本店 WEB予約 >>
-
<<前の記事
修理に出すなら、正規店?非正規店? -
次の記事>>
現行機種でのスマホのカメラ品質ランキング