iPhoneお役立ち情報
水没について
iPhoneが水没して起動しない
[2020.07.26] スマホスピタル心斎橋
カテゴリー:水没について
「iPhoneに水がかかってしまった」
「海水にiPhoneを水没させてしまった」
上記のようにiPhoneを水没させて起動しなくなって
しまった!と皆さんはお困りではないですか?
今回はそんなiPhoneの水没故障についてご紹介します。
iPhoneは完全防水ではない
iPhone7以降には防水・防塵性能がありますが、完璧に水の侵入を
防げるものではないです。よく防水・耐水性能を完全防水と勘違い
してしまい、海水浴や風呂場などの水場にiPhoneを持ち込み水没
故障させてしまう方が多くいます。防水・耐水性能があってもそ
ういった水場に持ち込むのは控えた方が良いでしょう。
防水・耐水性能は劣化する
iPhone7以降の端末を数年使用していると、内部にある耐水・防
水性能は劣化している可能性があります。
数年使用している端末をお持ちの方は要注意です。
水没してしばらくは使用できていた
「水が少しかかっただけだが、タッチが効かなくなってしまった」
「しばらくは使用できていたが、今は起動しなくなってしまった」
水没させたiPhoneを起動させたり、使用するのは内部の基盤をショ
ートさせてしまう原因になってしまうので注意が必要です。
水没後、起動しない
水没させた後にスリープを長押ししても起動しないとなると、液晶画面
やバッテリー、内部基板などに水分が入り込んでしまっている可能性が
あります。入り込んだ水分により、内部パーツがショートして故障し起動
しない場合や、水分と一緒に入り込んだ汚れにより内部基板が故障してし
まい起動しない場合であったり、水没により起動しなくなる原因は様々です。
スマホスピタルの水没復旧
スマホスピタルでは上記の様な水没により起動しなくなったiPhone修理に
対応しています。
「iPhoneを水没させてしまった!起動しない」
そうお困りの方は一度スマホスピタルまでお越しください。
ご相談からでも構いません!お気軽にお越しください!
その他故障にも対応
・液晶画面が割れてしまった
・バッテリーが膨張して液晶画面が浮いてきている
・iPhoneのその他パーツの不具合
iPhoneが故障したとお困りの場合はまずはご相談からでも
構いません。お近くにあるスマホスピタルの受付まで故障
した端末を持ってお越しください。
まとめ
iPhoneの水没故障について今回はお伝えしました。
水没端末は内部の水分により、基板やその他パーツ
が腐食してしまう可能性があります。なので水没して
しまったら早めに修理することをオススメします。
スマホスピタルではiPhone修理に関する記事やお得な
情報の記事を毎日更新しています。
良ければ他の記事も是非ご覧ください!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル心斎橋本店の詳細・アクセス
〒542-0081
大阪市中央区南船場3-6-14 もみぢ屋ビルディング201
営業時間 11時〜15時、16時~20時(定休日なし)
電話番号 06-6210-3225
E-mail support@iphonerepair-shinsaibashi.com
オンライン予約 スマホスピタル心斎橋本店 WEB予約 >>