iPhoneお役立ち情報
水没について
そろそろ梅雨の季節…耐水iPhoneでも油断はできない「水没」
[2020.05.29] スマホスピタル心斎橋
カテゴリー:水没について
梅雨の季節が近づいています
5月ももう残りわずか。
6月になれば、そろそろ梅雨の季節です。
雨がちな天気が続くと心配なのが、
iPhoneの水没ですよね。
天気予報などで雨が降ることが分かっていれば、
事前にある程度対策を立てることもできます。
しかし、突然の雨に見舞われることも
珍しくありません。
iPhoneは精密機械ですので、
雨などの水にはとても弱いものです。
水中に落としたわけではなくとも、
雨に濡れることで
おかしくなってしまうiPhoneは
少なくないのです。
電源が入らなくなったり、
起動しなくなったり、
操作できなくなったりと言った
iPhoneの使用そのものに関わる
重大な不具合が起こることもあります。
「私のiPhoneには耐水がついてるから大丈夫」?
さて、iPhoneは7以降、
耐水性能が搭載されるようになりました。
新作発表会の際、
iPhoneが水中から登場するシーンが
大きな話題となったこともあります。
そういったインパクトのあるイメージや
「防水」「耐水」といった微妙な言葉の違いなどからか、
「私のiPhoneには防水がついているから、
雨に濡れても大丈夫だと思ってた」
というコメントをお聞きすることがあります。
果たして、本当にそうなのでしょうか?
結論から言ってしまうと、
「耐水性能があるiPhoneでも、
内部浸水・水没することはある」のです!
そもそも、
iPhoneに搭載されているのは
「耐水性能」であり、
「防水性能」ではないことに注意すべきでしょう。
この「耐水性能」は、
一定の条件下でiPhoneが濡れた時に
動作が確認されたとして、
名乗ることが認められたものです。
その一定の条件下とは、
「常温の水道水で、一定の深さの静水中にiPhoneを沈め、
一定時間経過後に取り出した時に、
通信機器としての機能を有する」
というもの。
この条件から外れてしまう場合は、
耐水機能が保証されないといえるのです!
では、雨はどうでしょうか?
×水道水ではない(様々な成分が溶けている可能性あり)
×静水ではない(勢いをもって降ってくる)
こういった観点から、
iPhone本来の耐水性能が発揮できない可能性が
出てきますね。
しかも、iPhoneが有している耐水性能は、
iPhoneの使用と共に弱化する可能性があると
されています。
そういったことも含めると、
たとえ耐水性能が搭載されていても、
iPhoneが雨に濡れてしまうと、
内部が水没してしまう恐れはあると
考えられるでしょう。
11シリーズなどでも水没する可能性あり!
上でご説明した内容を裏付けるかのように、
耐水性能搭載iPhoneでも
内部浸水の事例は数多く拝見します。
iPhoneで初めて耐水性能を備えた
iPhone7の水没事例です。
内部が水浸しになっていますね。
iPhone7から進化して、
耐水性能も上がったとされるiPhoneXsですが、
こちらも濡れて起動不可になった事例です。
分解してみると、
内部の水没反応マークが
赤く反応していました。
分解した時点では水は見当たりませんでしたが、
内部に水が入ったことがこれでわかります。
また、昨年発売の新機種である
iPhone11シリーズでも、
水没事例が報告されています。
分解してみると、
水分や赤く反応した水没反応マークが
見て取れます。
このように、
耐水性能を備えているiPhoneであっても、
雨などで内部浸水してしまう可能性は
あるのです!
iPhoneが雨に濡れて故障したら、どうする?
梅雨時期の雨などで、
お持ちのiPhoneが濡れてしまい、
動作がおかしくなってしまったら、
どうすればよいのでしょうか?
もし、起動しない・操作できないなどの不具合が起きたら、
ぜひスマホスピタル心斎橋本店にご相談ください。
当店では、iPhoneの水没復旧修理を
承っております。
水没により起動不可・操作不可に陥ったiPhoneでも、
データのバックアップが取れる状態まで
復旧する可能性が残されております。
精密機械であるiPhoneは、
一度水没してしまうと、
水没前の状態まで完璧に戻ることは
非常に難しいと言えるでしょう。
また、復旧したとしても、
長くお使いいただけるお約束が
難しいものです。
それでも、データのバックアップが作れる状態まで戻れば、
iPhoneに保存されている大切なデータを
取り戻していただける可能性があります。
そのデータを別のiPhoneに移していただければ、
同じデータを引き続きお使いいただけることでしょう。
iPhoneが水没して起動しない、操作できない。
バックアップを取っていなかったら、
データを取り戻したい。
そんな時こそ、
ぜひスマホスピタル心斎橋本店の
水没復旧修理をお試しください!
当店ホームページでも
専用ページを設けております。
対応機種や作業費用などを
事前にご確認いただけます。
ぜひご覧ください。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル心斎橋本店の詳細・アクセス
〒542-0081
大阪市中央区南船場3-6-14 もみぢ屋ビルディング201
営業時間 11時〜15時、16時~20時(定休日なし)
電話番号 06-6210-3225
E-mail support@iphonerepair-shinsaibashi.com
オンライン予約 スマホスピタル心斎橋本店 WEB予約 >>
-
<<前の記事
Appleストアが休業中でも対応可能です! -
次の記事>>
「新型コロナウイルス感染症対策に伴う営業時間変更」終了のお知らせ