iPhoneお役立ち情報
水没について
iPhoneの水没時期が近づいてきました!
[2019.04.25] スマホスピタル心斎橋
カテゴリー:水没について
どんどん寒い季節から暖かい季節に変わってきましたね。
みなさん!気を付けてください!暖かくなってくる季節には、
台風などの自然災害、プールや海などの水辺でのiPhone利用で水没の危険性が上がります。
毎年ですが6、7、8月は水没の復旧作業の依頼が多くなります。
なので、気を付けて利用していきましょう。
最近では耐水機能を備えてるiPhoneが人気ですが、それは水没しませんよ!って訳ではないんです。
多くの方が勘違いされておりますが、耐水機能と防水機能では全然違うんですよ!!
耐水と防水の違いとは!?
耐水は・・・
水に耐えること。水にぬれても水分が裏までしみ通らないこと。
水につかっても変質しないこと。を意味しております。
だから一定の条件未満ならば水没は防げるんですが
一定の基準を超えてしまうと・・・・・・・・水没してしまいます( ;∀;)
防水は・・・完全防水、生活防水、日常生活防水の3種類があります。
完全防水とは?
水の浸入を完全に防ぐ機能です。この機能が付いている製品は長時間水中に入れても使用可能です。
生活防水と日常生活防水とは?
電気製品などに採用されている簡易的な防水機能です。生活の上で小雨に濡れたり、ちょっとした汚れがついても、水洗いできるように加工したものとなります。
iPhoneXs、XsMaxでも
iPhone XSとiPhone XS Maxは防沫性能、耐水性能、防塵性能を備えており、
IP68等級に適合しています。通常の使用によって耐性が低下する可能性がありますと表記されております。
なので、日々利用していくことによって経年劣化が起こり、耐水機能はどんどん下がってしまいます。
水に濡れてしまった場合は!?
★電源を入れない★
★充電器に差さない★
★iPhone本体を振ったりしない★
★ドライヤーなどで無理に乾燥させない★
が重要となります!
もし、濡れてしまったら・・・
お近くのスマホスピタルまでお越しください!
スマホスピタルでは水没復旧作業を行っております。
電源がつかなくなった端末も電源がつくようになるかもしれません!!電源がつくことによってデータが取り出すことが可能になりますので、データを諦めないでスマホスピタルまでお越しください(#^.^#)
■10:00-21:00
(最終受付20:30)
~近隣店舗のご紹介~
各線京橋駅から徒歩2~3分!
各線天王寺駅から徒歩2~3分!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル心斎橋本店の詳細・アクセス
〒542-0081
大阪市中央区南船場3-6-14 もみぢ屋ビルディング201
営業時間 11時〜15時、16時~20時(定休日なし)
電話番号 06-6210-3225
E-mail support@iphonerepair-shinsaibashi.com
オンライン予約 スマホスピタル心斎橋本店 WEB予約 >>
-
<<前の記事
カメラ映りがおかしい?その原因とは -
次の記事>>
画面のタッチが効かない?!その原因と対処方法は?