iPhoneお役立ち情報
水没について
【iPhone】雨の日は水没に気を付けて!
[2019.03.19] スマホスピタル心斎橋
カテゴリー:水没について
季節の変わり目は雨もよく降ります。
雨の日はiPhoneの水没に十分気を付けていただきたいです!
雨の日に傘をささずに電話をしていた・水たまりに誤って落としてしまった などの事例もあります。
防水でしょ?だから大丈夫と思っていたし…
と勘違いされる方が多いです。
ここ最近ではiPhoneXやXSなどの水没でご来店をされる方が増えてきました。
iPhone7以降では防水機能ではなく、耐水機能といった機能が施されております。
それは、iPhone7より前のモデルに比べて水に強くなっておりますが…こちらの機能は過信しすぎるのもよくないです。
最新機種であるiPhoneXsやXsMAXはもっと強化されておりますがiPhone7とおなじで画面のフチ部分に
水が内部に入りにくくなるようなテープが施されており、こちらのテープを通りこさなければ水没はもちろんしません!
ですが‥・逆にその水を通り越してしまうと水没するということになってしまいます…
■水没するとどうなる?
元の今までの状態には戻らなくなります。
例えば…
- 画面のタッチパネルが反応しない
- 画面が真っ暗になる
- 誤作動・ゴーストタッチが起こる
- バッテリーの減りが異常に早くなる
- 充電がうまくできない
- 電源が急に落ちる
- リンゴループ
- 特定のアプリを開くことが出来ない
- 通話ができない・動画が見れない
- ボリュームボタンが勝手に動く
などなど…ほかにも色々な症状がございます
今まで普通に使えていたのに急になんか調子悪いな~と思ったらもしかしたら水没が原因かもしれません!
さらに電源がいつまでついているかはわかりません…
起動しなくなるとiPhoneは基板の中でデータを管理しているので、バックアップをお取りされてない場合は
機種変更をしたとしても初期状態からとなります…
水没してしまったら無理やり電源を入れようとしたり、充電器を挿したりしないでください!
電源を切って外側の水を軽く拭きとってからシリカゲルに入れて内部の水を乾燥させてください。
当店では水没復旧作業メニューがございますが、お客さまに
中のデータのバックアップをお取りしていただく為の一時的な復旧です。
※完全な復旧ではございませんのでご了承くださいませ。
まず、基板を洗浄して、乾燥作業をさせていただいております。
作業のお時間は4時間頂戴しております。
Android端末は防水機能が多いですが(Xperiaなど)、構造としてはiPhoneと同じようにテープが施されてるだけなので
お風呂などにもっていかないようにしてくださいね!
水没したらすぐ当店スマホスピタル心斎橋店へお問い合わせくださいませ!
みなさまのご来店をお待ちしております。
大阪駅前でiPhoneの修理をお探しなら!
大阪府大阪市北区梅田1丁目11-4
大阪駅前第4ビル B2階35号
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル心斎橋本店の詳細・アクセス
〒542-0081
大阪市中央区南船場3-6-14 もみぢ屋ビルディング201
営業時間 11時〜15時、16時~20時(定休日なし)
電話番号 06-6210-3225
E-mail support@iphonerepair-shinsaibashi.com
オンライン予約 スマホスピタル心斎橋本店 WEB予約 >>
-
<<前の記事
アイフォンのデータ移行もお任せください!! -
次の記事>>
スマホ📱もゲーム🎮も買い取ります!