iPhoneお役立ち情報
iPhoneガラス・液晶交換について
画面のタッチが効かない?!その原因と対処方法は?
[2019.04.26] スマホスピタル心斎橋
カテゴリー:iPhoneガラス・液晶交換について
今や飲食店やお買い物のお支払いや旅行の予約等、ほとんどの作業が
スマホで決済出来ますよね。
旅行中などに画面が割れてしまった、または割れてもいないのに
タッチ操作が出来なくなってしまった・・・
そんなことがあると旅行どころじゃなくなりますよね( ;∀;)
そもそもタッチが効かなくなってしまう原因とは何なのか?という
ことからご説明させて頂きます!
タッチパネル(画面)には2種類ある!!!!
ガラス部分にタッチセンサーがついている機種
液晶部分にタッチセンサーがついている機種
Apple製品はiPhone、iPadなどの画面液晶一体型は液晶部分に
タッチセンサーが付いています。
街中でもiPhone、iPadなどのガラス部分がバキバキに割れていてもタッチ操作が出来るのは
そのAppleの粋な計らいから来ているもので、安心してご利用頂くことができます(*’ω’*)
でも、、、もちろん液晶部分にも損傷が起こってしまうとタッチ操作は
出来なくなってしまう事ありますのでガラス部分が割れているようでしたら
早めに修理することをおススメします✨
ガラスが割れていてもタッチ操作が出来るのはあくまで
バックアップがとれる状態を維持するためということを意識していてくださいね✨
※落下などの衝撃などでの損傷が酷い場合はタッチ操作が出来なくなる場合も
ございますのでご注意を<(_ _)>
iPadに関してですが、機種によってはガラスと液晶が一体型になっているパーツも
ありますので割れてしまったり強い衝撃を加えられてしまうと
タッチ操作が出来なくなってしまう場合もあります<(_ _)>
※iPad Air2・mini4・Proシリーズはガラスと液晶一体型です
ここで注意点が・・・。
iPhoneX以降は、有機ELという素材を用いて画面表示をしていますが
この液晶、実は衝撃などにとても弱く、割れてもいないのに
タッチ操作が出来なくなってしまう、もしくは液晶が何も映らなくなってしまう
などの症状が出てきます。
この何も映らずに、緑色の蛍光色がサイドに一本線のように入ってしまうような
ことになってしまうと画面を交換するしか改善方法はありません<(_ _)>
アンドロイド端末、基本はガラス面にセンサーがついています。
Xperia(エクスペリア)・Galaxy(ギャラクシー)・Huawei(ファーウェイ)
Nexus(ネクサス)・AQUOS(アクオス)などなど・・・
の機種は基本的にガラスと液晶が一体型のパーツを使用していて、
なおかつガラス部分にタッチセンサーが付いていますので
ちょっとした割れ、上から下に一本線のように割れてしまったというだけの
状態でもタッチ操作が出来なくなってしまうのはこのことから言えます( ;∀;)
※最新機種によっては液晶にタッチセンサーを付けている機種もあります!
このことを把握していると、なぜタッチが出来なくなってしまうのかの理屈が
理解できていると対処方法もまた変わってきますよね(^^)/
急にタッチが出来なくなってしまった!そんな場合の対処方法
ついさっきまでは普通に使えていたのに今ポケットから取り出すと
タッチが効かない・・・?そんな時に試していただきたい方法をご紹介します!!
●再起動を行う●
ほとんどの機種はスリープボタン(電源ボタン)を長押しすると再起動を
かけることが出来ます。
タッチが効かないとスライドで電源を切るを触れない・・・?と思った方も多いと
思いますが実はiPhoneなどのスリープボタンを10秒以上ずっと押しっぱなしに
すると強制再起動をかけることが出来て本体の完全リセットを試すことが出来ます。
☆iPhone6spまではホームボタンとスリープボタンの同時長押しで
再起動をかけることが出来ます
☆iPhone7以降は音量ボタンのプラスボタン(+)、マイナスボタン(-)を
押してすぐにスリープボタンを長押しすると強制再起動をかけることができます
☆アンドロイド端末に関しては先ほどご案内しましたように
スリープボタンを10秒以上長押しすると再起動をかけることができます
※Xperia(エクスペリア)などはSIMカードを挿入する場所などに
小さな穴(強制終了ボタン)がある場合もあります。機種によって異なります
●本体もしくは自分の手を温める●
画面のタッチ操作が出来る原理はまず、操作する自分の手の静電気が
本体のセンサー部分に反応してタッチ操作が出来る仕組みになっています。
このことから、例えば今の時期には少ないかと思いますが冬場の寒~い時期に
手がかじかんでいて・・・手がカサカサ・・・乾燥している・・・
など、タッチ操作している本人の手が乾燥していて静電気を発さないような状況だと
タッチ操作が出来なくなってしまうことがあります。
まずは自分の手を温めたり本体の画面を温めてみてタッチ操作が
出来るか試してみましょう!
それでも改善しない場合は画面交換が必要かも・・・?
タッチセンサーが完全に故障している可能性が高くなってしまいますので
一度画面交換を依頼してみましょう!
落下などの衝撃は、その時スグに故障(タッチ不可など)が起こってしまうものと、
1週間後など時間が経過してから急に発症する場合と2パターンあります。
急に画面が・・・という方によくよく話を聞いてみると
1週間ほど前にコンクリート上に落としてしまったらしくその後遺症が
今になって・・・というようなこともありますので
落としてしまったけど画面が無事だった!という場合も念のためにバックアップを
取るなどのいざという時の為に対策を行いましょう<(_ _)>
タッチが効かなくなってしまうとバックアップも取ることが出来なくなってしまいます。
当店スマホスピタル心斎橋店では画面交換の際に、
割れている範囲、タッチ操作が出来るかなどで軽度・重度判断を
させて頂いています。
軽度判断・・・タッチ操作は問題なく、iPhone本体の液晶部分以外が割れている場合
重度判断・・・タッチ操作は出来ても液晶部分が割れているorタッチ操作すら出来ない場合
※この軽度・重度判断はiPhoneのみになります!!
iPadやAndroid端末に関して料金は割れの範囲にかかわらず一律となります。
そして更に!
当店では修理後に取り付ける画面パネルを2種類ご用意しています!!
高品質液晶・・・元々ついている液晶と同等の画質・明るさ・色味等が
同等、耐久性が保証できる
互換液晶・・・名前の通り互換性のある画質なので色味・明るさ等が変わってしまう
この2種類で変わってくる内容は
ガラスの強度はどちらも同じですが液晶の耐久性が変わってきます。
高品質液晶は正規パーツと同じような造りになっていますので
修理後もし再度落下させてしまい画面が割れた・・・なんてことになっても
タッチ操作は出来ることが多いです。
互換液晶に関しては真似して作ったという互換性のあるものなので
タッチセンサーがアンドロイド端末同様ガラス面についてしまいます。
そのため次回落下させてしまい画面が・・・となった場合に
タッチ操作が出来なくなってしまうという状況になりやすいです。。。
使う状況によって液晶を選んでいただければと思います(^^)/
来店頂いた際にご紹介させていただきますのでまた確認くださいね♪
どちらにしても画面を守る保護フィルムやカバーケースなどをつけて
本体を守りましょう!!
当店修理店ならではの衝撃に強い保護フィルムの販売も行っています!!!
修理じゃないけど・・・って方も是非お気軽にご相談くださいね(^^)/
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル心斎橋本店の詳細・アクセス
〒542-0081
大阪市中央区南船場3-6-14 もみぢ屋ビルディング201
営業時間 11時〜15時、16時~20時(定休日なし)
電話番号 06-6210-3225
E-mail support@iphonerepair-shinsaibashi.com
オンライン予約 スマホスピタル心斎橋本店 WEB予約 >>
-
<<前の記事
iPhoneの水没時期が近づいてきました! -
次の記事>>
iPhoneを落とした!急な故障の修理はスマホスピタル心斎橋へ!