iPhoneお役立ち情報
バッテリー修理について
注意!iPhone(アイフォン)のバッテリー寿命を短くしてしまうNGな充電方法!
[2016.09.25] スマホスピタル心斎橋
カテゴリー:バッテリー修理について
iPhone(アイフォン)のバッテリーの充電回数は決まっています。
寿命が近づくと充電してもすぐ無くなったり、充電自体が満タンにならない可能性があります。
そこでiPhone(アイフォン)のバッテリーの寿命を長持ちさせる使い方が重要になってきます。
実は充電している裏である仕組みが動いています。
充電が80%になるまでは急速充電を行い、80%→100%になるまでは「トリクル充電」という比較的ゆっくりな充電に切り替わります。
なぜかというと常に急速充電になっているとiPhone(アイフォン)に負担がかかる為、途中で切り替わるようになっています。
しかも100%のあとそのまま挿しっぱなしになる事もあるので、トリクル充電に切り替える必要があります。
そこで、普段から気をつけられる範囲でiPhone(アイフォン)のバッテリーの寿命をできるだけ延ばすために、どんな使い方をしてはいけないのでしょうか。
NGな使い方を集めてみました。
・毎回充電をギリギリまで使用したり、使い切った後に長期間放置しない
・満タン100%に近い充電で高温の場所に放置しない
・満タン100%に充電し終わったあとにそのまま長時間挿しっぱなしにしない
正しい使用方法でiPhone(アイフォン)バッテリー寿命をできるだけ長く(長持ちさせる)使ってくださいね。
それでもバッテリーには寿命がありますので、充電ができなくなった際は交換が必要です。
その際はスマホスピタル心斎橋店へお越しください
スマホスピタル心斎橋店:
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル心斎橋本店の詳細・アクセス
〒542-0081
大阪市中央区南船場3-6-14 もみぢ屋ビルディング201
営業時間 11時〜15時、16時~20時(定休日なし)
電話番号 06-6210-3225
E-mail support@iphonerepair-shinsaibashi.com
オンライン予約 スマホスピタル心斎橋本店 WEB予約 >>
-
<<前の記事
iPhoneのドックコネクターとは -
次の記事>>
iPhoneでハンズフリーの会話を楽しむ