iPhoneお役立ち情報
ガラス割れなら心斎橋で(^^♪
[2018.02.13] スマホスピタル心斎橋
画面が割れたことで起こる症状とよくある事例をご紹介します(/・ω・)/
ガラスだけが割れてしまい操作ができる状態では
使えるから問題ない。とそのまま使われる方が多いのですが
使う度に液晶に割れたガラス片がささってしまうため「液漏れ」という
液晶に線が入ることがあります。
液晶は気泡の集合体なので気泡が破けてしまうと中の
液が漏れることによってなります( ゚Д゚)
叩いたり、本体に強い衝撃が加わると起こり得ますので
保護フィルムやガラスフィルム+保護ケースで守っていただくのが
おすすめです。
線が入ったり黒いシミなどがでてくると
タッチセンサーも壊れることがあり、画面の右半分が触っても反応しなくなることが
あります。この時勝手に誤動作することもあり得ます。
画面に触っていなくても画面のパスワードが勝手に打ち込まれたりするので
パスワードを設定している方も要注意です。
iPhoneの場合はセキュリティーがかかってしまうと
中に入っているデータは諦めなければなりません。
10回以上間違うとかかってしまうのでこちらも
パスワードを忘れた、指紋認証機能が壊れてわからなくなったなどの
場合は非常に怖いものになります。
データのバックアップは確実に取れるときにとっておきましょう!
ガラスが割れていないのに液晶が真っ黒になってるのに
電源は入っている節がある場合もあります。
ボタンを押すと本体が振動したり、電話は出れるといった具合です。
映っていないのに動いているのは怖いですよね( ;∀;)
しかし、この時にも誤作動や誤タッチが起きている可能性もあります。
映像を映し出す機能、基板の故障もあり、治るかは
新しい画面のパーツの交換をしてみないことには分かりません(/・ω・)/
外見からでは判断が非常に難しくパーツを交換して今出ている症状が
治れば交換したパーツの故障ということになり、改善可能なのですが
内部破損がひどい場合や水分が入ってしまった場合などは
修理自体にもかなりのリスクを伴います。
電気が通っているところを取り付け・取り外しをするので
内部の状態・本体の状態が悪い場合は電源が入らなくなる可能性もあるので
修理ができない場合もあります。
予めご説明させていただいてから修理になります(/・ω・)/
もちろん治る可能性もあり、見てみないことにはわからないので
故障の際はスマホスピタルへご相談ください(*’ω’*)