iPhoneお役立ち情報
モバイルバッテリーの使用される際の注意点
[2017.04.04] スマホスピタル心斎橋
こんにちわ!!スマホスピタル大阪本店です!!
みなさんモバイルバッテリーを持参されて、使用されていると思います。
スマホのバッテリーは消耗が早くて、1日経たずで電池が無くなってしまう事も多々あります。
旅行や出張やお出かけの際など使用するきっかけは多くあるかと思います。
そのモバイルバッテリーなのですが、種類によって電圧が変わってきます。
電圧すなわちA(アンペア)が高いのを長い間使用すると、端末自体のバッテリーに大きな負担がかかってきます。
例としてiPhoneを充電する場合の平均は1Aだといいます。
これを超える電圧の物で充電することは端末に負担をかけます。
これによって、バッテリーだけじゃなく、基板やその他の機能にも影響を及ぼす可能性もあるので
それぞれの端末に合った、モバイルバッテリーを使用の元充電を行う事がベストだと思います。
それが原因でバッテリーが弱くなったり、十分電池があるのに電源が落ちてしまうのは
バッテリーが原因の可能性が高いです。
そういった際の修理やメンテナンスの対応を当店で行っています。
修理の際は、ネット予約か電話予約されますとスムーズにご案内する事が可能です。
修理なら是非スマホスピタル大阪心斎橋店で!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル心斎橋本店の詳細・アクセス
〒542-0081
大阪市中央区南船場3-6-14 もみぢ屋ビルディング201
営業時間 11時〜15時、16時~20時(定休日なし)
電話番号 06-6210-3225
E-mail support@iphonerepair-shinsaibashi.com
オンライン予約 スマホスピタル心斎橋本店 WEB予約 >>
-
<<前の記事
フッリク入力をご存知ですか? -
次の記事>>
フリック入力のコツ