iPhoneお役立ち情報
画面がフリーズする原因
[2016.06.19] スマホスピタル心斎橋
iphoneの画面がフリーズする原因は、処理能力以上のアプリを使っていることです。
容量の重いアプリやバックグラウンドで複数のアプリを起動させていると、最初は動きが遅くなるだけですが、最終的にはフリーズしてしまうでしょう。
ホームボタンを押すことでアプリを終了させられると勘違いしている人が多いですが、実際は動いたままでiphoneに相当な負担をかけています。
フリーズしてしまったら、ホームボタンを2回押して上にスワイプします。
バックグラウンドアプリが表示されるので、使っていないアプリを選択し終了させます。
ホーム画面のままフリーズしたら、強制的に電源を落とすしかありません。
androidでは電池パックを外しますが、iphoneは完全強制終了を使います。
やり方はスリープボタンとホームボタンを同時に10秒間長押しするだけです。
これで再起動するので、強制終了前より動きが軽くなります。
アプリ自体の不具合がフリーズすることもありますが、アンインストールして再びインストールすると改善されることがあますので試してみましょう。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル心斎橋本店の詳細・アクセス
〒542-0081
大阪市中央区南船場3-6-14 もみぢ屋ビルディング201
営業時間 11時〜15時、16時~20時(定休日なし)
電話番号 06-6210-3225
E-mail support@iphonerepair-shinsaibashi.com
オンライン予約 スマホスピタル心斎橋本店 WEB予約 >>
-
<<前の記事
画面が割れて、操作ができない・・・すぐに修理しましょう! -
次の記事>>
通話中に消音や保留になってしまう時は?