iPhoneお役立ち情報
iPhoneの電池持ちを長くする方法
[2015.04.28] スマホスピタル心斎橋
みなさん、こんにちは!
iPhone(アイフォン)修理を行っています、
大阪・心斎橋駅近のスマホスピタル心斎橋です!
iPhoneを代表とするスマホって今や生活に欠かせないものですよね。
うっかりすると一日中触ってしまうこともあります。
そこで気になるのは、やっぱりバッテリーの電池持ちですよね。
今回はそんな電池を長持ちさせる方法をいくつかご紹介します。
1.バックライトを暗くする。
バックライトの明るさを100%にして使っているとあっという間に電池が消耗してしまいます。
目が疲れない程度に暗くして使用すると電池の消費量が少なくなりますよ。
2.待機中のアプリを消す。
アプリの種類にもよりますが、たとえばマップなどの位置情報を更新するようなアプリを
マルチタスクで稼動させているととても電池の消費が激しくなります。
使っていないときはこまめに消すようにしましょう。
3.Wi-Fiを使用する。
意外と知られていないのですが、実はWi-Fiを使用するほうが 3Gや4GLTEを使用するより電池の消費量が少なくて済みます。 もし、Wi-Fiルーターなどをお持ちの方は意識的に使ってみてはいかがでしょう?
基本的にiPhoneの電池持ちは待機中にどれだけ動かさないかというのがポイントになります。
大切なものですから長く使っていけるといいですね!
もし日常で使えないほどバッテリーが弱くなっていましたら、是非当店へお気軽にご相談ください。
iPhone修理なら 大阪 心斎橋駅近のスマホスピタル心斎橋にお任せ!
https://www.iphonerepair-shinsaibashi.com/
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル心斎橋本店の詳細・アクセス
〒542-0081
大阪市中央区南船場3-6-14 もみぢ屋ビルディング201
営業時間 11時〜15時、16時~20時(定休日なし)
電話番号 06-6210-3225
E-mail support@iphonerepair-shinsaibashi.com
オンライン予約 スマホスピタル心斎橋本店 WEB予約 >>
-
<<前の記事
マルチタスクの意味って何? -
次の記事>>
機能制限を活用するとどうなるー自動入力編ー