iPhoneお役立ち情報
マルチタスクの意味って何?
[2015.04.28] スマホスピタル心斎橋
みなさん、こんにちは!
iPhone(アイフォン)修理を行っています、
大阪・心斎橋駅近のスマホスピタル心斎橋です!
みなさん、マルチタスクという言葉を聞いたことはありますか?
スマホでは当たり前の機能となっていしまっていて、今さら人には
聞けなくなっているのではないでしょうか。
マルチタスクとは、複数のアプリを切り替えて実行できるシステムのことです。
複数のアプリを同時に起動することができるため、バックグラウンド動作しているアプリ管理の必要なしで済みます。
つまり、別のアプリを使用するために一度アプリを終了させる必要がないということです。
最近のiPhoneはアップデートによりiOS 7になりました。
実はこのアップデートによって、マルチタスクに関する機能も付け加えられたのです。
それは、3つのアプリを同時に閉じる事ができるようになったことです。
iPhoneでは画面下のホームボタンを2回素早く押すことでマルチタスクの管理ができます。
アプリごとについているサムネイルを上にスワイプすることでアプリを
閉じることができます。
そして、iOS 7では、3つのアプリのサムネイルを3本の指で上にスワイプすることで3つ同時に閉じることができるようになりました。
アプリをたくさん開きすぎて整理したいときには、この方法を試してみてください。
iPhone修理なら 大阪 心斎橋駅近のスマホスピタル心斎橋にお任せ!
https://www.iphonerepair-shinsaibashi.com/
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル心斎橋本店の詳細・アクセス
〒542-0081
大阪市中央区南船場3-6-14 もみぢ屋ビルディング201
営業時間 11時〜15時、16時~20時(定休日なし)
電話番号 06-6210-3225
E-mail support@iphonerepair-shinsaibashi.com
オンライン予約 スマホスピタル心斎橋本店 WEB予約 >>
-
<<前の記事
拡大画面から戻らないとき -
次の記事>>
iPhoneの電池持ちを長くする方法