iPhoneお役立ち情報
iPhoneがストレージ容量不足でアップデートできない!
[2020.04.07] スマホスピタル心斎橋
タイトルの様にiPhoneがストレージ容量不足でアップデートできない!といったり、ストレージ容量不足でソフトウェア・アップデートができなくて悩んでませんか?
今回はストレージ容量不足でもソフトウェアアップデートができる方法をお伝えします。
1.パソコンと充電器ケーブル
上の目次のとうり、充電器ケーブルとパソコンが必要です。
充電器ケーブルを使いパソコンとスマホをつなぎましょう! その際、iPhone画面にはこのコンピューターを信頼しますか?と出てきますが、信頼するを選択します。
2パソコン画面での操作
ここからはパソコンでの操作になります。
まず、iTunesを選択し開きます。
↓
この際にデバイスの欄が出ててきてiPhone が接続されてるかがわかります。
↓
確認できたら編集を選択し、表示される画面からデバイスを選択しましょう。
↓
iPod、iPhone、および iPad を自動的に同期しないにチェックし、okをクリックします。
まとめ
以上が大まかなパソコンでの作業です。 また、機種ごとのホームページでも同じような質問があったりするので、このやり方以外が知りたい方はそちらでも検索してみるのもいいと思います!
また、データのバックアップやデータの一時復旧などをスマホスピタルで行っているので、作業中にもしトラブルが発生してデータが消えるのが嫌だという方は是非お越しください。受付にて故障の症状をみて、お客様にあった修理やデータ保管等を案内します。
今回はiPhoneがストレージ容量不足の場合のパソコンでのソフトウェアのアップデートの仕方でしたが、他にも故障についてやその他iPhone知識を毎日お伝えしていますので、その他の記事も是非見てみてください。 それでは次回もお楽しみに!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル心斎橋本店の詳細・アクセス
〒542-0081
大阪市中央区南船場3-6-14 もみぢ屋ビルディング201
営業時間 11時〜15時、16時~20時(定休日なし)
電話番号 06-6210-3225
E-mail support@iphonerepair-shinsaibashi.com
オンライン予約 スマホスピタル心斎橋本店 WEB予約 >>
-
<<前の記事
カメラの不具合でお困りでは無いですか? -
次の記事>>
【iPhone】カメラやレンズも修理できます!