iPhoneお役立ち情報
【コロナウイルス】スマホスピタル心斎橋店は営業しております!
[2020.03.18] スマホスピタル心斎橋
目次
新型コロナウイルスの影響で、現在Apple心斎橋店は一時休業中となっています。
大阪府内では最も大きいApple正規店なので、修理の相談などで来店するつもりだった方も多いのではないでしょうか。
現在のところ、スマホスピタル心斎橋店は(消毒やマスクなど感染対策を行いつつ)通常通り営業しております。
画面、バッテリー、カメラ、充電口(ドックコネクター)などなど、iPhoneの修理用パーツも在庫はまだ余裕があり、入荷自体も滞りなく行えております。
ですので、もし正規店が休業中で困った!すぐに修理したい!という場合は、スマホスピタル心斎橋店までお越しください。
外出自粛したい場合は郵送修理がおすすめ!
感染拡大を避けるために外出を自粛したいという方は、症状と返送先住所・連絡先電話番号を書いたメモを同封のうえ、郵送で店舗まで端末をお送りください。
修理前に見積りしたうえでお客様へ連絡し、確認を取ってから修理するようにしております。
無事に修理が終わったら、お客様のご自宅まで端末を返送いたします!
料金は代引き会計となっておりますが、代金が7000円以上の場合は送料・代引き手数料無料!
遠方にお住まいで店舗まで出向くのが難しい方にもおすすめです。
スマホスピタル心斎橋店で出来るiPhone修理
スマホスピタル心斎橋店では、iPhoneの様々な修理に対応しております。代表的なものは以下の通り。
画面修理
割れたり、液晶に線が入ったり、液晶漏れが起こっていたり、タッチが効かない画面も修理できます。
iPhoneの画面はガラスと液晶が合体した1つのパネルになっており、修理のときはこのパネルを丸ごと交換することになります。
ですので、どんなに画面がバキバキでも、電源が入っているなら修理できる可能性はありますよ!
修理にかかる時間はおよそ30分から1時間ほど。純正の画面とほぼ同等のものをご用意しておりますので、タッチの感度や明るさ、色合いも修理前とさほど変わらない状態でお返しできます。
電池交換
iPhoneの電池はリチウムイオンバッテリーが使われていますが、このバッテリーは必ず劣化していつかは使えなくなる消耗品です。
おおよそ2~3年間使い続けると劣化を実感するようになると言われており、電池の減りが早くなったり、まだ残量が残っているはずなのに勝手に電源が落ちたり、充電ケーブルを挿しっぱなしにしていても起動できなくなったりすることもあります。
これも、電池を新しいものに交換することで改善できます。
なお、使い方が激しかったり、たまたま寿命の短いバッテリーが入った個体だった場合は、2年もたたないうちに減りが早くなることもあります。
修理時間は15分から30分ほどです。ちなみに、こうしたパーツ交換でデータが消える事はまずありません(100%絶対起こらないわけではありません)
カメラ交換
iPhoneのカメラは簡単に高画質な写真が撮れることで有名ですが、衝撃や圧力によって壊れてしまい、まともな写真が撮れなくなることもあります。
ブレが激しかったり、全く何も映らなかったり、レンズにヒビが入ってしまったり、撮った写真にゴミのようなものが写りこむようになってしまったり…
そんなときは、カメラを取り外して新しいものと交換してみましょう。交換したあとも画質が悪くなるようなことはありませんのでご安心ください!
修理にかかる時間は30分ほど。
カメラ本体ではなくレンズのみが破損しているケースもありますが、これもレンズだけを交換することで対応しております。
充電口(ドックコネクター)修理
iPhoneのドックコネクターは、毎日のようにライトニングケーブルを挿したり抜かれたりしているので、徐々に劣化することは避けられません。
ホコリやゴミの多い環境で使っていると劣化も早くなり、接触が悪くなったり、全く反応しなくなることもあります。
ドックコネクターもスマホスピタルで修理可能で、1時間ほどで完了します。
ちなみに、iPhoneのバイブレーター・スピーカー・マイクは、ドックコネクターから伸びたケーブルを介して本体基板へと接続されています。
そのためドックコネクターの破損がこれらのパーツに影響を及ぼすこともあり、バイブが振動しない、音が鳴らない・マイクが反応しないといった症状もドックコネクターの修理で直ることがあります。
水没復旧
iPhoneに水かかかってしまって動かなくなった!という場合、分解と洗浄・乾燥作業を行うことで復活することがあります。
ただし、スマホのような精密機器に少しでも水が入り込むと、内部にはかなりのダメージが残ります。このダメージはどうやっても抜くことはできないので、復活するかどうかはやってみないとわかりませんし、一度復活したとしてもこの先ずっと動いてくれる保証はありません。
あくまでも「一時的に動作させて、とりあえずバックアップだけは取れるようにする」ことを目的とした修理になります。ご了承ください。
なお、水が入り込んだ影響で画面やバッテリーが破損しており、それも交換しないと動作しない…という例もあります。その場合、お客様と相談したうえで画面やバッテリーの交換修理も行うのか判断することになります。
リンゴループからの復旧
iPhoneのアップデートに失敗し、データが破損すると、画面にリンゴマークが表示されたまま一向に起動しない「リンゴループ」という症状になることがあります。
特に、iOSバージョンの古いiPhone 7がリンゴループに陥って持ち込まれるケースが非常に多いです。
リンゴループになってしまったiPhoneは、パソコンに繋いでシステムの修復を行うことで改善できますが、データの破損状態によっては初期化しないと動かないこともあります。
特に、iPhone 7のリンゴループは初期化しないといけないことがちらほら…
システムの修復や初期化作業は、やり方さえわかればだれでも出来る作業ではあります。しかし、作業するにはパソコンが必須。パソコンを持っていない方や、機械が苦手でやり方がわからない方は、スマホスピタルで作業を代行いたします。
作業にかかる時間はiPhoneの容量によるのでまちまちですが、およそ1時間半ほどはかかります。容量ギリギリまでデータを保存しているiPhoneだとさらに長い時間がかかるのでご注意ください。
その他
当店ホームページに載っていない故障でも、場合によっては修理できることがあります。
Wi-Fiの感度が悪いiPhone 6も、Wi-Fiアンテナを交換すると改善できた例がありますし、バイブの動作が悪いiPhone 8は、バイブを固定するネジを締めなおすことで正常に戻りました。
また、「新しいiPhoneを買ったんだけど、データ移行のやり方がわからない!」という場合は、古いiPhoneから新しいiPhoneへデータを移す作業も行わせていただきます。
ここまで紹介したように、スマホスピタルではiPhoneの修理全般をお引き受けいたします。
機種はiPhone 4から Xs MAXまで対応しておりますし、最新(2020年3月現在)のiPhone 11の画面修理も始めました!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル心斎橋本店の詳細・アクセス
〒542-0081
大阪市中央区南船場3-6-14 もみぢ屋ビルディング201
営業時間 11時〜15時、16時~20時(定休日なし)
電話番号 06-6210-3225
E-mail support@iphonerepair-shinsaibashi.com
オンライン予約 スマホスピタル心斎橋本店 WEB予約 >>