iPhoneお役立ち情報
バックアップについて!!!
[2020.02.25] スマホスピタル心斎橋
ご案内
機種変更やお修理される際、気になるデータのお話ですが機種変更する際は必ずデータをバックアップしないと移せません…バックアップの方法はご存知ですか?
普段使いをしてて、万が一に壊れてしまったりするとAndroidスマートフォンは画面が動かせなくなることが多いですなので、定期的バックアップをとっていきましょう!!!
※画面が動かない、映らないとなるとデータの抜出は出来なくなってしまいます。
修理時に関しても基本的にデータが消える作業は少ないですが万が一に備えるという意味でも定期的にバックアップをとっていきましょう!!!
Androidバックアップご紹介
どこのメーカーさんでもAndroidスマートフォンであれば、バックアップ方法も共通なことが多いので沢山の方がりようしてるであろう方法をご案内します!
大きく分けて2種類の方法でご案内します。
1.SDカード購入(バックアップ)
2.Googleドライブに(cloud上に預けてバックアップ)
3.キャリア提供のバックアップアプリ
1.SDカードへのバックアップ
SDカード自体はお近くの電気屋さんなどで販売されており、誰でもかんたんにまず用意は出来ます。
SDカード自体も容量があり、(例)32GB:¥3200
SDカードの容量はご自身のスマートフォンの容量が多いと思われる方は少し大きめのサイズの購入をオススメします!!!
まずそれらを用意して頂きます、実際預けられる内容も連絡先・写真・動画等を預けることが出来ます。
SDカードはAndroidスマートフォンを使い続けてる限り使用するモノと思ってもいいくらいの商品です(笑)
SDカードへのバックアップ方法もいくつかあると思いますが、元々Androidスマートフォンに入ってるGooglePlayStoreからSDカードバックアップと調べると色々出てきます。
それらを使うと簡単だったりします。
2.Googleドライブへのバックアップ
これはGoogleアカウントをお持ちの方であれば誰でも預けることが出来ます。もちろん料金もかかりません!
Googleアカウントを忘れてしまったりすると、預けてるデータまで復元できなくなってしまいます…。
なので、料金はかかりませんがアカウント忘れで復元できないっていう方も多くいらっしゃいますので注意が必要です!!!
3.キャリア提供のバックアップアプリ
例)au→データお預かりアプリ
※キャリアごとによってバックアップできるアプリが提供されてます。
ですが、無料で預けられる範囲が決められている場合がありますのでそれ以上のデータは預けられないとエラーがでますので注意しましょう。
方法としてもキャリアさんに相談しながら作業できるので1人で作業するのが不安な方はおススメです!!!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル心斎橋本店の詳細・アクセス
〒542-0081
大阪市中央区南船場3-6-14 もみぢ屋ビルディング201
営業時間 11時〜15時、16時~20時(定休日なし)
電話番号 06-6210-3225
E-mail support@iphonerepair-shinsaibashi.com
オンライン予約 スマホスピタル心斎橋本店 WEB予約 >>
-
<<前の記事
スマホスピタル保証について -
次の記事>>
iPhone11/11Proから高角カメラが追加!