iPhoneお役立ち情報
Wi-Fiは怖いのはご存じでしょうか?
[2020.02.21] スマホスピタル心斎橋
iPhoneやAndroidスマホ、ゲームやタブレットといった電子機器が主流になり、インターネット社会という言葉も日常生活していても違和感がないくらいインターネットが普及しています。
その中でも欠かせないのが「Wi-Fi」です。
この言葉を聞いたことがない方はいないほど町中でも目にしますね。
快適にインターネットが使えるようなるWi-Fiですが、便利な反面非常に怖いという事は頭に入れていただきたいと思います。
Wi-Fiはどんなもの?
Wi-Fiとは無線でLANに接続技術という答えがネットに出てきますが、近年は皆様はご存じかと思います。
もっと簡単に言い換えると、ケーブルが無くてもインターネットが使えるようなるのでとても便利ですね。
Wi-Fiを使うときには「SSID」と「パスワード」というものが必要になります。
「SSID」というのは、Wi-Fiの名前で、一つ一つ名前が決められていて、繋ぎたいWi-FiのSSIDを探し、接続するときにパスワードを入れていただくと簡単に接続ができるので、接続方法を知っていれば誰でも簡単に使う事ができる物です。
Wi-Fiは何が怖い?
ここからが本題です。
上記ではWi-Fiが便利という事を記載していますが、反対に怖い点をご紹介します。
まずは、「安易に公衆Wi-Fiにはつながない」という事をオススメします。
町中でもスマホのWi-Fi機能をオンにしていると、勝手にWi-Fiがつながるようになります。町中のWi-Fiは皆様に使ってもいいですよと出しているWi-Fiですが、中にはウイルスが入っているWi-Fiもあり、つなげた瞬間にスマホやゲーム等の機器がウイルス感染してしまい、中のデータが抜き出されるという事件が本当に起こっています。
町中のWi-Fiはどれが安全でどれが危険かは目で見ても分からないので、予防として安易につながないという事を心がけていただければと思います。
もう一つは、「セキュリティロックがかかっていないWi-Fiはつながない」という事です。
Wi-Fiはご自身で契約をしていただくときに、SSIDとパスワードを教えていただけれます。このパスワードは契約している方以外の方は使えないようするものですが、パスワードがないWi-Fiもとても危険なので安易に繋げないようにしてください。
Wi-Fiは本当にウイルス感染しているものは一瞬でデータを抜き取られてしまいますし、機器が使えなくなってしまうのでご使用は注意してください!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル心斎橋本店の詳細・アクセス
〒542-0081
大阪市中央区南船場3-6-14 もみぢ屋ビルディング201
営業時間 11時〜15時、16時~20時(定休日なし)
電話番号 06-6210-3225
E-mail support@iphonerepair-shinsaibashi.com
オンライン予約 スマホスピタル心斎橋本店 WEB予約 >>
-
<<前の記事
iPhone同士で楽々データ転送 -
次の記事>>
ボイスメモで録音できない? それ、修理で直るかも!