iPhoneお役立ち情報
マメ知識
便利な「AirDrop」ですが、使い方には注意してください!
[2018.07.14] スマホスピタル心斎橋
カテゴリー:マメ知識
こんにちは
スマホスピタル大阪心斎橋本店です!
当店では、iPhoneやAndroidなど、
スマートフォンやタブレットの修理を行っております。
お困りのことがございましたら当店にお任せください
iPhoneやiPadで直接写真などを共有できるAirDropという機能があります。
近距離間でのファイル送受信が可能で、それぞれ受信や送信の許可をしていると、それぞれの携帯に簡単にファイルを送受信できます。
しかし、これは逆に言えば簡単にファイルが流れてしまう恐れもございます。
最近では、わいせつな画像を見知らぬ人々に送りつけたとして、兵庫県迷惑防止条例違反の疑いで男が逮捕さたりもしました。
いきなりのファイル受信もあるかも知れませんが、AirDropで送受信できる相手を制限することで、そのような事は回避できるかもしれません。
・とても便利なAirDrop機能
AirDropはApple製品同士の端末で使用可能で、画像やファイルだけでなく、サファリの閲覧ページなども送れるので、とっても便利です。
ワイヤレスでの送受信なので、簡単に手間も取らずに送受信可能なんです(*^▽^*)
・AirDropの使用方法
送りたい写真やファイルを開いて、共有ボタンを押します。
するとそこに「タップしてAirDropで共有」という欄があり、こちらに表示されたiPhoneなどの機器に送信する事が可能になります。
受け取り側は送信された場合、AirDropのウインドウが出てきます。
「受け入れる」をタップすると保存されますが、「辞退」をタップすると受け取りをキャンセルできます。
・設定方法
ホーム画面から「設定」を起動します。
↓
「一般」をタップします
↓
「AirDrop」をタップします
↓
送受信の設定画面になりますので、
受信しない・連絡先のみ・すべての人の三つから選択します。
これで設定完了です。
便利に使える機能ですが、使い方には気を付けてください
どんどん進化していくiPhoneのiosですが、上記のような不具合が発生する可能性もございます。不具合だけでなく、電源自体が立ち上がらないリンゴループの報告も多数ございます。
アップデート時には必ずバックアップをとりましょう
万が一、リンゴループになってしまった場合は当店にご連絡ください。
当店にはリンゴループ復旧・更新といったメニューもございます。復旧する可能性もございます(*^▽^*)
10:00~最終受付20:30まで営業しております。
★Googleマップで確認
TEL★06-6210-3225